正月の朝に
2日朝6時に車で家を出発。
現場下見のため、山形県北部の真室川(まむろがわ)という町に向かう。
気温は-6度、国道はツルツルだ。
山形県というところ、国道を北上して大石田町というところを過ぎると格段に積雪量が増える。
朝7時前、沿道の家並みや商店ではローダーやエンジン付除雪機が出動している。
関西の人間にはとんと理解できぬだろうが、雪が降れば年末年始も関係ない。
国道を北へ向かう途上で夜明けとなる。
建設業という本業を持つ山岳ガイドである私にとって、
フルタイムでガイドしている方々とは活動形態を異にせざるをえない。
そんな中で、2005年はさらに自分なりの手法で山の魅力を発信していきたい。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント