いまどきの高校生は。
山形の教育:日大山形高、修学旅行を断念--ロンドン同時爆破テロ受け by 毎日新聞7/15
今どきの高校生の修学旅行は海外か?!
しかも1学年600人以上で?!
その他、中国予定していた高校も沖縄に振り替えとか。
私の頃は修学旅行と言えばもちろん「奈良・京都」。
班行動の自由時間では仲間にお願いして「嵐山美術館」に行きました。
この嵐山美術館、マサイ族の槍から戦国時代の刀剣、火縄銃、メインは太平洋戦争の各種兵器を展示している軍事博物館。特攻兵器「震洋」(注)を見ては戦争の愚かさに思いを致すのでした。
で、修学旅行といえば夜の街。
うちらの同級生も他校のヤンキーと揉め事になり、学ラン取り上げられてしまったのでした。
その夜のミーティングでは、生活指導の教師が「学ラン取られながらも、よくぞ相手の挑発に乗らなかった。それでこそ漢(おとこ)だ」と誉めておりました。(私の通っていた高校は女の子のいない学校)
海外に行く今どきの高校生は、やはり地元のヤンキーとか相手にしてるんでしょうか。
ネ オ ナ チ とか相手にしてるんじゃねえだろうな。
注:特攻兵器震洋 太平洋戦争末期の特攻兵器。船首に火薬を積み敵艦に体当たりするモーターボートで、ベニヤ板製の粗末な造りのため、流木などに接触しただけでも爆発するという代物であった。震洋特攻にかかわる戦没者は約1300名。
| 固定リンク
「マ ス ゴ ミ」カテゴリの記事
- 石油・ガス産業の何が悪いのか(2020.12.11)
- ラインホルト・メスナーの告白(2020.11.05)
- DNAは誰のものか?(2020.07.30)
- アンジェイ・バルギェル、コロナウィルス罹患(2020.07.21)
- 追悼 服部克久氏(2020.06.11)
コメント