午前中、休みを戴いて
・・・ではなくて、娘の幼稚園の入園式。
男親は皆、撮影に必死です。
凄い人はサム・ペキンパーの映画に出てくる悪役ガンマンのように、ビデオにデジカメ左右たすき掛け。
ホール前方には、母親と子供達が座ってます。
おかげさまで、うちの子も今月からA幼稚園に入園。
娘は、大勢の新入園のおともだちにドキドキ。
お父さんは、アイドル系・人妻系・お水系の素敵な保母さんたちにドキドキ。
男親というものは、嫁姑の火花をかいくぐり、ジジババと孫との楽しい時間も演出しなくてはいけない訳で・・・
ピカピカの鞄と制服に身を包んだ娘と歩かせ、入園式後は自宅で息子に離乳食を食べさせる。
うちのジジババにとって、孫に食事をさせている時が幸せな時。
子供達を巻き込む不幸な出来事が多い現在。
こうして入園式を迎えることができ、私達の周囲全てに感謝します。
| 固定リンク
« いまだに | トップページ | 登れなかった尾根 »
「育児」カテゴリの記事
- 都 会 に て(2018.08.18)
- 学 食(2018.07.29)
- 日曜はフレディ・マーキュリー(2018.06.17)
- 2017年9月日記 最後の子供神輿(2017.09.30)
- 花笠の夏(2017.08.07)
コメント
聖母峰様、おめでとうございます。
そして、お疲れ様でした。^^
今は夫婦同伴が普通のご時世。
私達の子育て時代からは随分様変わりしました。
孫の行事を覗いてみれば、カメラの放列に、
気の小さい子などはビビりますよ(笑)
二人目となるとまた、違うようですけれども・・(^_^;)
投稿: やま・ゆり | 2006.04.12 18:04
<<二人目となるとまた、違うようですけれども・・
最近、息子の写真・画像記録が娘に比べて特に少ないことに気が付きました・・・
投稿: 聖母峰 | 2006.04.13 20:10
大好きだったすごくお互い純粋に思いあってた人が
結婚して子供ができたことを風の頼りにきいたとき
優しい人だからきっと親ばか発揮だろうと思いました
成長するとこんな風な情景になるのだろうなー
なんて連想するところが違う違う。苦笑
コドモの無垢なところに癒されてしまう今日この頃
投稿: POP | 2006.04.13 23:58
好きだった片思いの人と結婚していたら
絶 対 に 尻に敷かれて山に行けなくなっているだろうと思っている今日この頃です。
投稿: 聖母峰 | 2006.04.14 19:00
そんなもんですかね?笑
一緒に行けばいいのでは?
厳しいところや岩沢は無理かなー
尻にしかない嫁希望なわけですね。山やさん。
私は山以外にカヌーとスキーとインドアスポーツをします
やっぱり制限されたら悲しいかな。
いいお嫁様をもらったようですね!
うらやましー 笑
投稿: POP | 2006.04.14 22:55