じごくのとっくん。
韓国の気象庁に入庁した、新人達の運命やいかに!!
2006年第1回気象庁新規採用者山岳天気体験克己訓練 by 報道資料通信社5/19
記事引用開始
気象庁は、公務員として一歩を踏み出すニューフェース達が、険峻な山で千変万化の気象変化を直接体験する「克己訓練」を実施する。
今度の訓練は 6週間の教育期間の間に 2泊 3日の日程で 『2006年度第1回公務員採用試験合格者』 43人(男 18人,女 25人)を対象で実施する。
新人達は 5月 17日 聞慶鳥嶺第 1関門に集結して、聞慶鳥嶺 夜 間 行 軍 はもちろん、険峻な主屹山( 865m)、タンハングサン登山など、厳しい克己訓練を実施することで体力を養い政府改革の担い手としての使命感と、公務員の基本精神・姿勢を学ぶようになる。
新人達はこれからソウル本庁を含め 標高1000m 以上の山間部、ペンリョン島など離島の総 94ヶ所の所属機関で、 1年 365日昼夜休みない勤務に臨むようになる。これに適応しようとするならば、他の職種よりも強靭な精神力と国家観を備えていなければならない。訓練を終えるようになれば空の番人として、より正確で迅速な国民気象サービスの尖兵に立つようになるでしょう。
記事引用おわり
| 固定リンク
「マ ス ゴ ミ」カテゴリの記事
- 石油・ガス産業の何が悪いのか(2020.12.11)
- ラインホルト・メスナーの告白(2020.11.05)
- DNAは誰のものか?(2020.07.30)
- アンジェイ・バルギェル、コロナウィルス罹患(2020.07.21)
- 追悼 服部克久氏(2020.06.11)
コメント
朝からのながーい会議やうざーいお説教
だらーんと長い残業
ノルマ積み上げ、意味のない資料作成
お客様のわがままにつきあいただ働き
こんなことに嫌気がさして
山に川に遊びに行きたくなる自分の甘さを思い知りました。
もうすこし頭や体を使う仕事がしたい。けど。
もっと頑張らなくては。
心をいれかえましょう。
新人研修のころ山の禅寺に入れられたころを思い出しました。
だけどやっぱり週末ぐらいは遊ぶぞ!
投稿: POP | 2006.05.21 23:17
<<こんなことに嫌気がさして
<<山に川に遊びに行きたくなる自分の甘さを思い知りました。
え゛え゛~!!
そんなことに嫌気がさす、それが日常な私は沖縄産黒糖より甘いのか・・・。
週末はやっぱり息抜きしましょう。
投稿: 聖母峰 | 2006.05.22 17:25
もしかしたら
似たもの同士?笑
サラリーマン続けて行く前に嫁のもらい手探したい(本音)
投稿: POP | 2006.05.22 18:24