獅子たる一日を。
家族サービスのため、早朝に家を出て海水浴。
娘のテンションは急上昇。
海水浴場まであと2時間以上かかるっつーのに、
「海はどこ?」
と、50回くらい聞かれる。
ウチの娘、今年も波が怖かったようです。
8時頃には海水浴場に到着、涼しい午前中に遊ばせ、客で混雑する10時頃にはもう海水浴場から離れるロンメル軍団なみの電撃作戦が我が家のならわし。
娘は「魚釣りしたい! 魚釣りしたい!」と騒いでいる。
お と う さ ん に 策 あ り !!
前から目をつけていたのが、湯殿山山麓にある釣堀。
ここでは、幼稚園児は魚つかみ取りが無料なのだ。
で、現地に到着してみる。
巨大なポリたらいがあり、そこに大量のマスが泳いでいる。
子供はその中に入って魚を2匹まで取ってよい(網使用可)のだが・・・
ウチの娘、あまりに沢山のマスに
「こわいよ~っ」
と、泣き出してしまった。
大人からみればなんでもないマスだが、3歳の娘からしたら
おとうさんが示しをつけるため、釣竿3本1000円でレンタル。
なんで3本かというと・・・・
ここの釣堀、釣り糸がメチャメチャ細くてすぐ切れる仕組みになっているのだ。
そして戦果は。
↓
↓
↓
私が釣り糸2本パーにしている間、カミさんが中型マス1尾釣り上げる・・・_| ̄|○
釣り上げた魚、娘が泣いてしまったので2尾サービスしてもらった計3尾のマスをさばいたのはカミさん。
釣堀備え付けの、炭火で調理したのもカミさん。
おとうさんは た だ 食 っ た だ け でした。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 都 会 に て(2018.08.18)
- 学 食(2018.07.29)
- 日曜はフレディ・マーキュリー(2018.06.17)
- 2017年9月日記 最後の子供神輿(2017.09.30)
- 花笠の夏(2017.08.07)
コメント