« だんじょの仲はむずかしき哉。 | トップページ | 別れの挨拶 »
登山口から、見事なブナ林の谷筋を歩くこと約3時間。
鏡のような水面が現れます。 朝日連峰の大鳥池。 タキタロウ小屋(大鳥小屋)のベンチでぼんやり、大鳥池を眺めて過ごしました。 ツアー登山のお客様にも、この静寂と安らぎを分けてあげたい。 何とかヒルズの住人のように贅沢な出費はできませんが。 ここでは、誰でも贅沢な時間を送ることができます。
桑の実がたくさん実っていました。 桑の実は「夏」の季語。 山の秋を目前に、夏の名残でしょうか。
2006.08.27 山岳ガイド日記 | 固定リンク Tweet
シュテキ。。。
最高の贅沢な瞬間
赤岳ー横岳ー硫黄岳を縦走してきました。 硫黄岳のコマクサの群生にため息。 もっとすばらしいものがまだまだ沢山あるんだろうなー
投稿: POP | 2006.08.28 06:32
無雪期の八ツは経験がないのですが、コマクサ咲いてるんですね。いいなあー。 赤岳から下りる途中、人懐こいカモシカにばったり出くわした思い出があり、私には自然豊かなところというイメージが大きいです。
投稿: 聖母峰 | 2006.08.28 18:13
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 贅沢:
コメント
シュテキ。。。
最高の贅沢な瞬間
赤岳ー横岳ー硫黄岳を縦走してきました。
硫黄岳のコマクサの群生にため息。
もっとすばらしいものがまだまだ沢山あるんだろうなー
投稿: POP | 2006.08.28 06:32
無雪期の八ツは経験がないのですが、コマクサ咲いてるんですね。いいなあー。
赤岳から下りる途中、人懐こいカモシカにばったり出くわした思い出があり、私には自然豊かなところというイメージが大きいです。
投稿: 聖母峰 | 2006.08.28 18:13