小さな栗の木の下で
今回の仕事場は東京・町田市の郊外。
南町田駅を降りると、そこはグランベリーモールとかいう商店街。
昨日はグランチャイナという中華ビュッフェで昼食をとった。月曜の昼、セレブとまでは言わなくとも、ハイソ風の奥様方や親子連れで混み合っていた。
私は中華デザート、特に胡麻団子が好きなのだが、ここのは特に美味しかった。
南町田駅から現場へ向かう。
やたらと高級外車ディーラーが多い。
町田とはお金持ちの街なのか?
さて現場の隣には、太平洋戦争当時から残っているような、木造の朽ち果てた廃屋が残る荒れ地。
そこには栗の木が一本。
誰も採らないのだろう。
木の下には実が詰まったイガ栗が、敷き詰めたように沢山落ちている。
まわりは高級住宅や外車販売店で囲まれているのに。
そこだけはまるで別世界。
かつての東京は、こんな風に静かだったのだろうか。
人生負け組の私、高級外車販売店の前で、ヘドロ臭い土をほじくり返して一日を過ごす。
仕事の汚れを忘れるべく、今夜はスパイシーなインド料理店で夕食でごんす。
マトンカレーとナンと、大好きなラッシーで決まりです。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- 三連休(2021.01.10)
- 2021年元日日記(2021.01.01)
- 謹賀新年 2021(2021.01.01)
- 仕事納め(2020.12.26)
- 雪国暮らし 除雪当番の朝(2020.12.21)
コメント
東京郊外。町田市は、あまり東京という感じはないですよね。○十年前なら渋谷や新宿でも自然たっぷりの風景があったのですけど。御屋敷の柿や栗を勝手にいただくのは子供の特権でした。(笑)
カレーにはナン。焼きたては特に美味しい!
また緑の森になりましたね。私はこちらのほうが好みなんですけど、次は雪山かな?
投稿: かもめ | 2006.10.25 09:47
<<御屋敷の柿や栗を勝手にいただくのは子供の特権でした。(笑)
そうなんです。
何か違和感があると思いきや、よく小学生が通りかかっているのに、拾われた形跡も無いくらい栗が沢山落ちっぱなしになっている・・・
まあ、今時はコンビニに行けば美味しいスナック菓子があふれているので子供達が栗に見向きもしないのも、仕方ないんでしょうね。
投稿: 聖母峰 | 2006.10.25 20:51