Carly Simon - Let The River Run
ブログに新カテゴリー加えました。
題して「山岳ガイドが聴く曲」
いつもの気まぐれ企画です。
今回は
Carly Simon - Let The River Run
(youtubeにリンク・クリック後は音が鳴るので注意)
映画「ワーキングガール」の曲。
昔好きだった子に好きな女優を尋ねれば、おとなしい性格とは対照的に
「シガニー・ウィーバー。」(即答)
女は見かけで判断するな、と学んだ若かりし頃。
さて、今週後半も会社の仕事がんばろ。
| 固定リンク
「山岳ガイドが聴く曲」カテゴリの記事
- カザフ民族音楽演奏会 -父に学んだ民族の心- in 小樽(2018.06.29)
- さよなら2017年(2017.12.30)
- 【全俺が】 台湾映画『太陽的孩子』 【泣いた】(2016.07.09)
- 三度目の正直(2015.04.19)
- クリスマスイブはこの曲です(2013.12.24)
コメント
ロバートレッドフォードの出る
「追憶」に涙したませた小学生の私は彼ではなく彼女に共感した。優柔不断ないい男にひかれてずるずるになる女の悲しさ、情けなさ。
手に入れた穏やかな幸せの中主張や主義を曲げられない激しさ強さ。
思えば原点なのかもしれない。
ロバートデニーロが好きだった私はおっさん嗜好なのか_?
と一時悲しかった。
大友康平はあまりに行き過ぎてしまうので引いたけど
高校時代は楽しませてくれた人だった。
面食いなのかと思っていたがどうやらハートが熱い人にはひかれるらしい。今選べと言われてすぐ思い浮かばない異性芸能人。。。汗
ときめかなくなってる自分を自覚していたが、なにがいけないのだろうー。>男ばかりの職場のせいか?
投稿: POP | 2006.11.16 02:38
ひぃこら・・と頂上に立ったときに浮かぶBGMは、何故か「慕情」のテーマです。ビデオでみたのかなぁ? ヒロインが思い出の丘に登って帰らぬ人の幻影をみる哀しい結末だったかと。
リプリー、好きです。強くなくては生きてゆけないってのは男ばかりじゃないですから。(笑)
投稿: かもめ | 2006.11.16 09:36
re:pop様,かもめ様
クラシックだけどいい映画ばかりですね。
最近の邦画はタレントあがりがすぐ主演つかまつるので何となくパスです。
理想に近づき難い私は「冒険者たち」の登場人物と口笛のテーマ曲がこれまた好きですが。
投稿: 聖母峰 | 2006.11.17 18:36
Let The River Runは都会生活に疲れた時に勇気を与えてくれる曲と感じています。正に映画にぴったり。
投稿: 西羅(にしら) | 2007.02.19 20:54
<
仰るとおり名曲ですね。
実は当ブログのアクセス解析をみると「Let The River Run」で検索して訪問される方が時々おられますが・・・残念ながら現在YouTubeのデータは削除されてしまったようです。
期待して訪問された方、すみません。
投稿: 聖母峰 | 2007.02.21 17:40