訓練、訓練
某資格取得のため、東京滞在三日目。
今日は救命講習。
今シーズンは日赤講習など狙っていたけど、業務日程とあわず断念していたものの、業務研修で受講できてラッキー!もちろんAED講習付き。
空気供給マスク装着の実技もある・・・
ボンベを背負うと、8000mに燃えていた思い出がムラムラと・・・
研修後は地下鉄を乗り継ぎ、業界新聞社に挨拶まわり。
帰宅ラッシュの人混みに疲れ、今日の夕食はシンガポール料理店。
店の名前にもなっている海南鶏飯を食す。
実は私、たいていのアジア料理店にありがちな、暗くて埃っぽい雰囲気が嫌いなのだが、ここのお店は店内も女の子も明るいので○。
本来の目的である資格取得研修、結構シビアなのでお勉強するべくさっさとホテルに帰る。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント
ボンベを背負って、階段を登りはじめないで下さいね。
投稿: pfaelzerwein | 2006.11.14 19:37
海南鳥飯って店によって違うみたいですね。香米のとサフランのがあるし、鳥も味つきとそのままのとあるみたい。ご飯がさっぱり系なら中性脂肪は増えないかな。運動すれば少々カロリーとっても大丈夫ですよね。ガンバ (^-^)y
投稿: かもめ | 2006.11.14 22:17
東京だったのかー
やはり能美勝負・ってな歓迎会は敬遠されますか?
笑
投稿: POP | 2006.11.15 00:37
re:pfaelzerwein様
ロシアのマスクと違い顔面を完全に覆う防災マスクでして・・・脱着にあたふたしておりました。情けない・・・
re:かもめ様
<<香米のとサフランのがあるし
タイ米をスープで炊いた御飯でした。
そうなんです・・・
かもめ様のコメント拝読するまで、中性脂肪のことはすっかり忘れてました・・・
「鶏は蒸しますか?揚げますか?」と聞かれて
「揚げてください」と即答した私です。
今度の血液検査では又怒られそう。
re:pop様
シクシク。
講習会が思いの外シビアで、明日の認定試験控えて宿で勉強中です。上司からも「講習中寝るなよ」「勉強してるか」と携帯に電話が入りました(なんてアットホームな職場だ・・・)
残念ながら明日の試験後に山形に帰ります。
二度もお誘いを受けてお断りして、バチがあたらないか心配です。
今夜はノートPCの前で、pop様に缶ビールで乾杯。
投稿: 聖母峰 | 2006.11.15 20:26