独身者、山へ。
人民日報でこんな記事がありました。
調査称大齢未婚者多中成功人士 比例逐年上升 by 人民日報 11/13
(結婚適齢期を過ぎた未婚者、成功した中間層に年々増えているか調査)
結婚適齢期過ぎてなお未婚者が増えているなんざ、たしかシンガポールあたりも話題になってましたが、着目したのはこの記事の冒頭。
以下引用開始
11月11日、この民間伝承の俗称“光棍節”に、丁さんは即刻“棍の友たち”と登山にいっしょに出て行こうと計画している。母親の「あなたいつまで独り者でいるの」という世間の圧力から逃れるためなのだ。
以上記事引用おわり
光棍節というのは、11月11日、「1」が並んでいる様子から、中国では独身男女の日とされているらしい・・・・
しかし、中国でも独身女性が登山にハマってるんですね。
昔お世話になった登山用品店のツアープログラムでも、若い独身女性ばかり目立ってたけど。
日本も中国も独身女性が活発なのは同じですね。
いやあ地球は一家、人類はみな兄弟。
| 固定リンク
« おら東京さ来ただ | トップページ | 訓練、訓練 »
「マ ス ゴ ミ」カテゴリの記事
- 石油・ガス産業の何が悪いのか(2020.12.11)
- ラインホルト・メスナーの告白(2020.11.05)
- DNAは誰のものか?(2020.07.30)
- アンジェイ・バルギェル、コロナウィルス罹患(2020.07.21)
- 追悼 服部克久氏(2020.06.11)
コメント
母親の「あなたいつまで独り者でいるの」という世間の圧力から逃れるためなのだ。
う。。耳がいたい
投稿: POP | 2006.11.13 22:11
<<う。。耳がいたい
まあ読み流してくだされ。
投稿: 聖母峰 | 2006.11.14 19:18