ブナって大変。
書こうと思って延び延びになっていたネタ。
麻績のブナ植樹を延期 「熊呼び寄せる」住民から不安 by 信濃毎日新聞 11/22
以下記事引用
東筑摩郡麻績村は、25日に聖高原スキー場の第二ゲレンデ跡地で行う予定だったブナの植樹祭を延期する。近くの別荘地住民の一部から「熊が出没する要因になると困る」との声が寄せられたためだ。ブナの実は熊の好物。高原整備の目玉事業のため植樹する方針に変わりはないが、各地で熊による被害が相次ぐ中、「住民の意見に反対してまで植えられない」と慎重になっている。
ブナ植樹は、2005年度から5カ年計画で始まった高原整備事業の一つ。苗木500本を植えて林をつくり、隣接するすずらん湖の水源林にもしようとの構想だ。15年間運行していないリフトを撤去し、合併50周年記念事業として植樹祭を企画したところ、別荘地の住民から不安の声が2件寄せられた。
以上記事引用おわり
要はヨソ者別荘地住民が、熊に怯えて「ブナ植林はんたーい」と言ってるワケですが。
記事中では、熊研究の第一人者・米田一彦氏が「ブナを実がなるまで育てるのは難しい。熊の出没とはあまり関係ないのではないか」とコメントを寄せています。
しかしブナもなんだね。
青森市みたいに既存のミズナラ林伐採してまで植林する狂信的なブナ礼賛もある一方、こんな報道みたいに扱われたりする。
「役に立つ」「役に立たない」
「植えよう」「植えるな」
ヒトって、年末の合コンに出没する勘違いバカ女みたいにワガママですな。
| 固定リンク
「ブナ林ガイド」カテゴリの記事
- ヤマガタダイカイギュウと化石掘り 2020(2020.10.25)
- Lost But Won(2020.08.09)
- ブナの森探検 2020(2020.06.07)
- 春のブナ林へ(2020.04.04)
- 春は別れの季節(2020.03.10)
コメント