冬の庄内
昨日昼前、急に一泊二日の出張話が持ち上がり、山形県酒田市に出張。
当ブログで自ら「リストラ寸前社員」と書いてますが、謙遜ではなくて 現 実 です。
というわけで、指示を受ければいつでもどこでも誰とでも何でもするワタクシ、いざ酒田へ。
ビジネスホテルを出て現場に向かう途中・・・
まあなんと素晴らしい、白い鳥海山の眺め。
携帯カメラでは「そびえ立つ」雰囲気を伝えられないのが残念です。
山形県ではめずらしい独立峰。
連峰にはみられない「気高さ」というものを感じます。
山形県庄内地方の岳人って、井の中の蛙あいや失礼、鳥海山に魅入られた方が多いのですが、なるほど、こういう姿を身近にみられれば、鳥海山一筋になるなあ・・・と思った次第でした。
お仕事を終え、昼には山形市に移動。
帰路は月山の庄内側を正面に眺めながらのドライブ。
昔から「臥牛山」といわれるなだらかな山容です。
臥牛山とは言いますが、正直言って私は牛よりもこの光景を連想するのですが。↓
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント
『鳥海山』かっこいいですね。
投稿: 陸上競技部監督 | 2006.12.22 08:52
とっくにリストラされて半分失業生活も10年になりました。どうやって生きてきたのか自分でも不思議です。あぁ、ちゃんとした仕事欲しいな。
鳥海山に月山、寒さは厳しいでしょうが環境だけは恵まれておられますね。夏の月山しか見ていないので雪の布団をかぶったジャバハット、もとい月山は、別の美しさでしょうか。
お子さんのクリスマスプレゼントは用意されましたか? パパサンタには次のお年玉も控えてますから、稼いでくださいね。(笑)
投稿: かもめ | 2006.12.22 10:22
re:陸上競技部監督様
残雪期の鳥海山ともまた違って、心奪われる姿でした。
ウチの娘もいつ「サンタってホントは・・」と言い出す事やら。
re:かもめ様
<<どうやって生きてきたのか自分でも不思議です。
本当にお疲れさまです。
今年もあとわずかですね。
<<パパサンタには次のお年玉も控えてますから、
ああ゛~またもう一つハードルがぁ~
投稿: 聖母峰 | 2006.12.23 06:29