« 山岳演劇「アンナプルナ」 | トップページ | 李登輝元総統の山形県来県を歓迎する »
校内暴力発生件数日本一の神奈川の皆さんこんにちわ (ボク何か変なこと書きました?)
本日よりしばらく鶴見区に住みます。 到着早々、 やまがたには見られねえおっきな登山用品店がっ!(IBS石井)
やまがだで見だごどねえスリーエフなてコンビニがあるっ!
というわけで、しばらくは大都会の風に吹かれてます。
2007.06.03 日常 | 固定リンク Tweet
近所だよ~♪ 遊びましょう
投稿: pop | 2007.06.03 21:28
いらっしゃい! IBSまでチャリで15分です。でかい広い、でも値段は高めなんですよ。 最近は外国からのスリや泥棒もいるんでご用心ください。鶴見は沖縄系の店が集まってます。隣の川崎駅周辺には外国人経営の各国料理店があります。もちろん焼肉はコリヤン経営が大多数です。
投稿: かもめ | 2007.06.03 22:12
re:POP様 <<近所だよ~♪ どうぞおてやわらかに。 関東の人って、高速道で少しでも車間空けているとガンガン入ってくるのね・・・ 東北人の私には最初のカルチャーショックでした。
re:かもめ様 <<鶴見は沖縄系の店が集まってます。 いつもの出張のようにエスニック系料理店を調べると、鶴見って沖縄&ブラジル料理店の多いこと・・・ 日中は『肉体労働』でヨレヨレなので、まずはこれからじっくりと。
IBSの店舗の大きさにはびっくりでした。 これだけの店舗面積を支える位の需要が関東にはあるんだなあと、ついつい業界事情を考えてしまった夜でした。
投稿: 聖母峰 | 2007.06.04 18:50
>>どうぞおてやわらかに。 何でぇ~・・・汗 何をイメージしているんだろう?笑
>>関東の人って、高速道で少しでも車間空けているとガンガン入ってくるのね・・・ 東北人の私には最初のカルチャーショックでした。
余裕がないんですよ。 関東人とは限らないと思いますが、関東周辺があわただしいのかもしれませんね。 苦笑
投稿: POP | 2007.06.04 23:00
IBS石井スポーツさんには色々思い出が有ります。 18年位前、某スポーツ用品メーカーのペイペイ社員の頃、登山用品の担当者として通い詰めたのがここ。 M印ザックとZ印の軽登山靴を納入していたが、業界の慣例でボーナス時期は毎週日曜日の販売応援が常識。つまり9:00AM~9:00PMまでの奴隷のように働かせられておりました。しかも24歳の若造にこき使われて。 まだあの堅実で儲けの強い石井社長は元気だろうなあ・・・。
投稿: sakano | 2007.06.06 06:12
re:sakano様 <<業界の慣例で そんな慣例があったとは・・・ 一時期、「業界」に再就職を考えていたワタクシでした。
<<まだあの堅実で儲けの強い石井社長は元気だろうなあ・・・。 あの小汚い新大久保のICIとは異なり、デパートのような綺麗かつ広い店舗にはとにかくビックリでした。
投稿: 聖母峰 | 2007.06.07 22:19
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: しばらく鶴見に住んでます:
コメント
近所だよ~♪
遊びましょう
投稿: pop | 2007.06.03 21:28
いらっしゃい! IBSまでチャリで15分です。でかい広い、でも値段は高めなんですよ。
最近は外国からのスリや泥棒もいるんでご用心ください。鶴見は沖縄系の店が集まってます。隣の川崎駅周辺には外国人経営の各国料理店があります。もちろん焼肉はコリヤン経営が大多数です。
投稿: かもめ | 2007.06.03 22:12
re:POP様
<<近所だよ~♪
どうぞおてやわらかに。
関東の人って、高速道で少しでも車間空けているとガンガン入ってくるのね・・・
東北人の私には最初のカルチャーショックでした。
re:かもめ様
<<鶴見は沖縄系の店が集まってます。
いつもの出張のようにエスニック系料理店を調べると、鶴見って沖縄&ブラジル料理店の多いこと・・・
日中は『肉体労働』でヨレヨレなので、まずはこれからじっくりと。
IBSの店舗の大きさにはびっくりでした。
これだけの店舗面積を支える位の需要が関東にはあるんだなあと、ついつい業界事情を考えてしまった夜でした。
投稿: 聖母峰 | 2007.06.04 18:50
>>どうぞおてやわらかに。
何でぇ~・・・汗
何をイメージしているんだろう?笑
>>関東の人って、高速道で少しでも車間空けているとガンガン入ってくるのね・・・
東北人の私には最初のカルチャーショックでした。
余裕がないんですよ。
関東人とは限らないと思いますが、関東周辺があわただしいのかもしれませんね。
苦笑
投稿: POP | 2007.06.04 23:00
IBS石井スポーツさんには色々思い出が有ります。
18年位前、某スポーツ用品メーカーのペイペイ社員の頃、登山用品の担当者として通い詰めたのがここ。
M印ザックとZ印の軽登山靴を納入していたが、業界の慣例でボーナス時期は毎週日曜日の販売応援が常識。つまり9:00AM~9:00PMまでの奴隷のように働かせられておりました。しかも24歳の若造にこき使われて。
まだあの堅実で儲けの強い石井社長は元気だろうなあ・・・。
投稿: sakano | 2007.06.06 06:12
re:sakano様
<<業界の慣例で
そんな慣例があったとは・・・
一時期、「業界」に再就職を考えていたワタクシでした。
<<まだあの堅実で儲けの強い石井社長は元気だろうなあ・・・。
あの小汚い新大久保のICIとは異なり、デパートのような綺麗かつ広い店舗にはとにかくビックリでした。
投稿: 聖母峰 | 2007.06.07 22:19