横浜から帰る
今回の出張、世のため人のため、関東某地区における土壌環境汚染を浄化するというお仕事。
元請会社の下に東京、大阪、そして山形から異なる会社の人間が集まり、似たような世代が集まっている状況下、やってる作業はハードなのですが日々笑いの絶えない良い職場でありました。
元請会社の現場管理担当者が特に困難な現場を渡り歩いているフリーランスの方。
30後半の私が言うのも恥ずかしい次第ですが、その仕事っぷりには色々と影響させられる面が多々ありました。
今後の自分に役立てよう・・・・もちろん山にね。なにぶん会社ではリストラ寸前不良社員ですから。
わずか一ヶ月少しとはいえ、住んでみると横浜という土地に少しは親近感もわきました。
横浜駅のすさまじい人混みには慣れなかったけど。
ブログ上やメールで丹沢情報や神奈川情報をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント
お帰りなさい! お疲れ様でした。
親子抱き合って再会に涙の図、はナイようですが。(^-^ヾ
東北のような大自然はありませんが、箱庭のように人が大切に残してきた丘陵も良いでしょう? 丹沢周辺は酸性雨などで破壊がすすんで、残すのも難しくなってきています。白骨のようになってしまった森林、表土が流されてむき出しの山肌。回復するには何十年かかることか・・・。けれど、訪れる人が多ければ大事にしてくれる人も増えると思うのですよ。
また機会がありましたらお出でください。
投稿: かもめ | 2007.07.15 09:43
あららお会いできずに残念でした~
大山から都内をかけめぐる行動はパワフルです。
やっぱり「とーちゃん、いらっしゃい」といわれない家庭がいいですよね!
働く環境が良いというのは忙しさじゃないんですよね。(シミジミ)
投稿: POP | 2007.07.15 13:39
re:かもめ様
時間があれば三浦半島から多摩丘陵につながるいわゆる「いるか丘陵」を時間かけて訪れたかったのですが、又の機会です。
<<訪れる人が多ければ大事にしてくれる人も増えると思うのですよ。
そうですね、東北各地の山でもそろそろオーバーユース問題が出てきてるのですが、そんな視点も忘れてはいけないですね。
re:POP様
<<やっぱり「とーちゃん、いらっしゃい」といわれない家庭がいいですよね!
長期出張の多い部署の方から「帰宅したら子供に相手にされなくなった」という前例をよく聞かされてたので内心どーなることやらと心配してました(笑)
<<働く環境が良いというのは忙しさじゃないんですよね。(シミジミ)
今回はメンバーに恵まれてました。あーこんな労働環境めったに無いだろうなと名残惜しい職場でした。
お二人とも滞在中は色々コメントありがとうございました。
投稿: 聖母峰 | 2007.07.16 03:12