下界にいます。
息子が熱だして寝込む。
カミさんは息子の面倒、私は午前中に地元TV局主催イベントに娘を連れていく予定。
どーせ俺がいても息子の熱下がるわけでもねーだろ、と午後は月山にでも行こうと画策していたが・・・
出発直前に念のため熱を計ったら娘も38.5度の発熱。
子供2人とも不調とあっては、
予定変更、熱の下がりかけた息子を私が面倒みて、カミさんは娘連れて休日診療所へ。
診断結果は「溶連菌」ということで、今週の我が家はドタバタの予感。
唐突ですが、ヒマラヤニストで「下界」といえば何つってもカトマンズのタメル地区ですね。
本日はこんな記事が目に留まりました。
Thamel’s Lost Innocence by Nepali Times1/4
めんどくさいので概要を紹介しますと、今や(昔からか?)カオスと化したタメル地区の現状と改善しようという動きを報じたものですが。
ま、正直なところLOSTって、あんた、大麻売りつけられるタメルに Innocenceなんぞ存在していたのかよ?とツッコミを入れたくなる一方、ネパール人もタメルの惨状は気にしていたのね、とほっとしている私です。
| 固定リンク
« 極秘任務 | トップページ | 新春・初ほにゃらら »
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント