広島市のインド料理屋
SPICY BAR LAL`S (スパイシー・バー・ラルズ)
ラッシーもセットになっている「ルンビニ」コースを注文。他にダウラギリコースとかある。
ルンビニコース。これにラッシーが付く。
辛さはメニューに数値で表されており、日本の辛口に該当する中辛で注文。
刺すような辛みは無く、マイルドな感じ。
SPICY BAR というだけあって香辛料を重用しているのか、ケバブを口にすると鼻腔を通るスパイスの香りが心地よいです。
あ~、ヒンズーポップスに身を委ねて食べる夕餉は美味しいわ。
しかし。
オーナーらしい日本人女性が客席に聞こえる声で「2月の支払いは・・」とか、「○○さんにお給料はずんだんだけど・・」などと店のスタッフとおしゃべりしているのが筒抜け。
客としては内輪の話なんぞ聞きたくないんですけどね。
(ちなみに私はメイクオブ××とか、映画製作の内幕を公開している番組や映画も大嫌い。ああいうの公開して客が喜ぶと思ってる映画関係者いたら、そいつは腐れ脳味噌のバカだね)
料理はいいけど接客態度に???のお店でした。
※インド・ネパール人スタッフに料理の事尋ねると親切に教えてくれますよ。
---------------------------------------------------------
インド料理ナーナック広島店
ランチセットを注文。
ウエイトレスの女の子(日本人)、額にビンディを付けていて可愛らしい。(私も最近はオジさんになりました)
辛さは下記の通りに分類。
辛口の最高レベル9を注文。ピリッと辛い刺激の強い味付けでした。
---------------------------------------------------------
インド料理タンドールパセーラ店
ベジタリアンカレーセットを注文。
ラッシーを注文時、ウエイターがきちんと「(ラッシーを)いつお持ちしますか?」と確認してくれるのが良。
チーズのカレー、ジャガイモとカリフラワーのカレー、豆カレーの三種とマンゴーソースがけのヨーグルト、サラダ、サフランライスとナンのセット。
白米や色だけのサフランライスのお店が多いけど、ここのサフランライスは香りもしっかりしている。(ただし人により好みは分かれるであろう)
---------------------------------------------------------
まとめ
辛みの刺激だけでなく、スパイスの旨味といったものを巧く出しているのはスパイシー・バー・ラルズ。ただしラッシーの量は少ない。
ラッシーの量とウエイトレスの接客態度が良なのはナーナック。
本格的味付けはタンドールパセーラ。
どのお店も共通して、インド・ネパール人スタッフに料理を尋ねると親切に教えてくれます。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント