貴重な代休をピンポイントに充てて、本日の午前は日赤の救急法基礎講習を受講。

平成19年度から日赤の講習も「基礎講習」「救急員養成」に変わりましたね。
基礎講習は心肺蘇生とAEDがメインの半日講習です。
新しくなったテキストは、蘇生法は大人・幼児・乳児の各方法が併記されています。
しかし日赤の山形支部って、直前になんないと講習会の日程発表してくれないんだよな~
(宮城他県は年度当初に年間予定をウェブサイトに公表している)
今回も講習予定を見つけ速攻で予約を入れたのだが・・・
妻子は実家に滞在中なので、午後はネットラジオで好きなカントリーを流しながらゆっくり過ごします。
コメント
私ならJASSのピアノですね
近所迷惑なので小さな音で…。
こんな時空は 精神的に「まったり」してるんで、欲しいです!
投稿: ta-keda | 2008.02.16 17:00
SとZ間違えたかも
投稿: ta-keda | 2008.02.16 17:02
<<私ならJASSのピアノですね
普段はあまりジャズは聴かないのですが、車に乗っている時、何故かゆったり聴けるときがあります。
この歳になると何かとせわしいので、一人で音楽に触れることができる時間は貴重ですね。
投稿: 聖母峰 | 2008.02.18 18:37