ぶっとびの3パーセント
晩飯喰いながら、久々に飯吹き出しそうになったニュース。
NHK山形の報道によれば、山形の教員の年齢構成、20代は 3 パ ー セ ン ト とのこと。
ええ!?
それって一業種として異常でねーの!?
若かりし頃、ネイチャーゲーム講習やら何やら自然活動系の資格取得に血眼になっていた頃、若い教員志望の学生さんと一緒になる機会があり、彼等の教員採用試験に対する意気込みやら不安やらよく聞いたものであるし、今も自然の家サポーターの活動では若い教員志望さんと話する機会があるので、教員志願者のご苦労はよく見聞きしているのだが・・・
ついでに言っちゃえば、教員採用試験の「陰」の部分も見聞きしているのだが・・・
(何が陰かは、まあ大人のブログですから察して下さい。え?コネ採用なんてボク一言も書いてませんよ)
しかしいくら少子高齢化とはいえ20代の人間が3パーセントって、崩壊寸前の日本農業なみの数字でしょ?
全国的にも20代の教員は少ない傾向にあるようだが→(中教審の資料)
それでいいのか教育委員会の役人どもよ。
| 固定リンク
「マ ス ゴ ミ」カテゴリの記事
- 石油・ガス産業の何が悪いのか(2020.12.11)
- ラインホルト・メスナーの告白(2020.11.05)
- DNAは誰のものか?(2020.07.30)
- アンジェイ・バルギェル、コロナウィルス罹患(2020.07.21)
- 追悼 服部克久氏(2020.06.11)
コメント