日本の名峰
会社のおしごとで夜間作業のため、
盆明けからずっとビジネスホテル暮らしでありんすが、一日の数少ない楽しみの一つは、北京五輪で中共の犬に成り果てたNHKBSでやってる『日本の名峰』の再放送。
山岳ガイドが言うのもナンですが、日本には様々な山がありますな。
本日はついにお楽しみ、東北の山々。
フィールドの月山はやはりじっくり見てしまう。
月山の最後の場面、ナレーションが「名峰です」と語る。
日頃は身近な山として考えていた私にとってはちょっと違和感。
いや、はるばる遠方から訪れてくださる登山客の皆様には名峰なのでしょうがね。
ホントに地元の村落の人々が筍取りに入ってたりして日常生活の糧を得ている姿なんか見ると、名峰というよりは生活の山というイメージの方が強いのでした。
今滞在しているところは連日の雨で8月とは思えない涼しさ。
月山もじきに秋の山へと変貌します。
| 固定リンク
コメント
だいたい映像で見る山はみ~んな“名峰”になるんです。
東北の豪雨もひどいけど、白馬もすさまじいものですね。あそこで滝行状態になるなんて、近年見たこと無いです。亡くなられたお二人は誠に不運でした。ご冥福を祈ります。まだ見つかっていない先生はどこに?
今日も立山のライブ映像は雨と濃霧でした。
投稿: かもめ | 2008.08.21 21:19
<<だいたい映像で見る山はみ~んな“名峰”になるんです。
そーなんです。
併せて飯豊とか視てましたが、場面はすぐに爽快な稜線歩きの風景・・・テレビでは、あの蒸し暑い稜線までの登りはわかりませんね(笑)
あちこち天候不順で事故の報道が多いですね。台風シーズンにも備えて、気を付けたいと思います。
投稿: 聖母峰 | 2008.08.22 18:56