夏と秋の間に
家族サービスから解放され、休日を朝日連峰の某峰で過ごす。
ブナの小径を行く。体はのんびり歩いているのだが、頭の中はのんびりできない。家庭と、仕事と、資格試験と、もろもろの事が頭にうずまく。
歳ですかね。
ガス湧く頂上稜線。展望は無いものの、おかげで涼しい登山である。
稜線は草紅葉の一歩手前といったところ。草はまだ黄色くはないのだが、木々の葉はもう秋色。
樹林帯で癒してくれる、ホツツジの花。可憐ですが、蜜は有毒です。
女性クライマーみたいですね。ははははははは(棒読み)
下山して車に戻ると、まだミンミンゼミが鳴いている。木漏れ日の日差しも、夏の名残か。
追記
帰りの長い車中、退屈しのぎにNHKFMの丸一日かけた「ミュージカル特集」を聴く。
山の帰りに聴く『サウンド・オブ・ミュージック』の『エーデルワイス』(注・Youtube クリックすると音が鳴ります)はいいですねえ。
で、しばらくするとインド映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』がかかる。(注・Youtube クリックすると音が鳴ります)
うあ゛っ、長いドライブでヒンズー音楽がかかると、コスモトレックが手配したコダリ~カトマンズのマイクロバスを思い出す。暑苦しい・・・音の記憶とは恐ろしい・・・
| 固定リンク
「山岳ガイド日記」カテゴリの記事
- メンタルの弱さ、強さ(2019.11.26)
- 神田神保町 ろしあ亭 (2019.11.06)
- ヤマガタダイカイギュウと化石掘り 2019(2019.10.20)
- 生者と死者の間(2019.10.19)
- 【レビュー】ストームゴージュアルパインパンツ(2019.10.01)
コメント