新聞社の皆さん、政権与党を批判して自分に酔ってる皆さん、最近調子いいっすね?
僕、頭悪いんでしょうかね。
この発言の何が問題か ま っ た く わかりません。
「小渕氏、子供産んだから少子化相に」自民・笹川氏 by 朝日新聞12/6
最近やたらと首相の言葉狩りにご熱心なマスメディアの皆様におかれましては、格好の餌食を見つけた模様でございますが。
いや、実際そうでしょ?
今回の閣僚人事の中で少子化相→小渕ってのはベストチョイスだと思ってましたがね。
高級料亭飲み歩いて妾の二三人も作ったくらいのアブラギッシュな爺よりは、抜群の的確人事だと思いますが、違います?
ブログ検索すると、マスゴミの尻馬に乗って批判的な意見が多いようですが、子どものいらっしゃらない方より実際に出産育児を経験された方の方が、「見えることもある」んじゃないか、と考えますよ、2児の父親の私としては。
それは不妊に苦しむ方の偏見だっていわれるのは、筋違いじゃないんですかね。
経験の有無を言ってるんであって、人間そのものを差別しているわけじゃないでしょ。
私自身、結婚して初めてわかること、子どもを持って初めてわかること、てもんがありましたよ。
そもそも、高市早苗が少子化相になった際には、「子どもいないのに大丈夫?」という批判がネット上に流れていたはずですが、私の目の錯覚ですかい?
そして、
こ の ク ソ バ バ ア
にいたっては、安倍前首相に対して子どものいない首相に少子化がわかるのかという趣旨の発言をし、あげく『種無しかぼちゃ』呼ばわりしていましたが、そういうのはスルーですか、人権にうるさい新聞記者の皆様。
第一、閣僚なんぞ一人で仕事してるわけじゃなくてスタッフがいるはずですから、子どものいらっしゃらない方はそれなりに勉強してもらえればいいだけの話です。子どものいらっしゃる方には、その経験を生かしていい仕事をしてもらえればいいだけの話、のはずです。
言葉狩りもほどほどにしないと、結局はご自分のダブルスタンダードが丸見えですな。
| 固定リンク
「マ ス ゴ ミ」カテゴリの記事
- 石油・ガス産業の何が悪いのか(2020.12.11)
- ラインホルト・メスナーの告白(2020.11.05)
- DNAは誰のものか?(2020.07.30)
- アンジェイ・バルギェル、コロナウィルス罹患(2020.07.21)
- 追悼 服部克久氏(2020.06.11)
コメント