きょうのはっけん。
NHKの語学講座とFMクラシックが聴きたいので、電器屋の片隅で埃を被っていた980円の小型ラジオを買う。
ラフマニノフ聴きながら夕食。
ビリー・ジョエル聴きながら洗濯、食器を洗い、米を研ぐ。
福岡県に来て3日め。
可愛らしい女性が多いとか、発見の連続の日々でありますが・・・
九州で売っている「おかめ納豆」のタレは、山形で売っているそれよりもメチャメチャ甘ったるくてビックリ。
調べてみると、
『ご当地の味の傾向に着目し、九州で「たれ」の嗜好調査を行い、九州限定「うまかたれ」を開発しました。納豆に混ぜ合わせると、口当たりまろやかな納豆に仕上がり、おいしくお召し上がり頂けます。』
らしい。↓
タカノフーズ株式会社商品情報 おかめ仕立ミニ3(九州)
出張で西日本に行く度、匂いの無い納豆とか、東北人の私には物足りないものがあるわけですが、メーカーさんも地域に合わせて企業努力してるんですねえ・・・・
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント