スキーって面白い
出張直前の休日。
蔵王スキー場で働く義兄にお誘いを受け、義兄と息子さん、私と娘の4人でスキー。
予想気圧配置図は最悪だったが、蔵王スキー場は私の予想どおり雨から雪に変わり、寒冷前線の通過で寒気が入った後は低温であるものの、小雪がぱらつく程度でなんとか天候は落ち着いた。
娘は今まで私が抱っこしてゲレンデを滑り降りていたのだが、全く基礎がなっていないため、ゲレンデ上を行動するにもちょっと危険性を感じていた。
幸い、義兄は指導員の資格も持っているので、本日娘をお願いすることにする。
私はもっぱら、義兄の息子(幼稚園年少組、もうスイスイ滑れる)の暴走を追いかける役。親子交換ですな。
蔵王・上の台ゲレンデで、義兄はひたすら娘のスキー先を手で押さえ、プルークポーゲンの型を仕込む。
ちょっと内股気味のプルーク姿勢に慣れないせいか、
「足が痛いよう」
と泣きが入る娘。
義兄も諦めかけていたところ、昼前に「一皮むけた」のか、ようやく一人でプルークボーゲンで滑降できるようになった。
それからはもうオモチャの電池交換したかの如く、はしゃいでスキーしたがる娘。
子供さんのスキー上達に関しては、東北山岳ガイド協会でお世話になった方々のサイト
等々の記事に記載されているように、スクールに入れて教えてもらおうと検討しているうちに私が長期出張の身になりそのまんまになっていたのであった。
指導員資格を持つ義兄に教えてもらうことにより、顔見知りの人間に教わること、また仲の良い義兄の息子が一緒にスキーしていることで、娘も緊張無くリラックスしてスキーを学べたことが大きかった。
それまでは滑ることよりリフトに乗るのが楽しみだった娘、もう滑るのが楽しくて仕方ない様子。
子供達の疲労を考慮して15時にはスキー場から撤収、義兄に厚く礼を言い、蔵王スキー場から降りる。
市内のスポーツ用品店からレンタルしていた娘のスキー板。
今夜返却する予定だったが、月山のザラメ雪を一緒に滑りたくて、レンタル延長の電話を入れた。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 都 会 に て(2018.08.18)
- 学 食(2018.07.29)
- 日曜はフレディ・マーキュリー(2018.06.17)
- 2017年9月日記 最後の子供神輿(2017.09.30)
- 花笠の夏(2017.08.07)
コメント
ご無沙汰しております。
たまにHP見させて頂いています。
来シーズンは、家の娘にもスキーをさせるつもりです。
来シースンは、私の所属してる会からレンタルしませんか?
シーズン料金で、ストックが曲がったりしただけでも何回も交換できますよー。
投稿: 森の住人 | 2009.03.17 12:44
re:森の住人様
ご無沙汰しております。
おおっ、来シーズンスキーデビューって、もうそんなに大きくなったんですか・・・
今レンタルしてる所はたまたま近所のスーパーでチラシ見つけてレンタル申し込んだ次第ですので、来シーズンのレンタルにはぜひ検討させてください。
あ、ウチの子供二人とも虫が大嫌いなもんで、森の住人様に矯正してもらわねば・・・
投稿: 聖母峰 | 2009.03.17 22:27