【天童市】スルターン
環境省のワーキンググループ出席中。
まわりは山岳連盟や山岳会の偉い人、行政の役人どもばかりでかしこまっていると、携帯がプルルルッ。
あい~ん。
友達のいない私、会社の連絡以外にメールなんか来るはずねえ!
と思いつつ携帯見ると・・・
ガイド仲間のO氏より、天童のインド料理店でお食事中というメール(^▽^)/
この日は自宅で焼き肉の予定、さすがに最近年相応の食事を心がけているので、本日はパス。
後日、天童市立図書館に調べ物に行った帰り、天童市に開店したインド料理店「スルターン」に行く。
店内はやけに広くて鏡張りと思ったら、元メガネ屋さんを改装した店でありました。(ガイド仲間O氏談)
広々としているので、インド・ネパール料理店にありがちな、せまくて暗い雰囲気は微塵も無い。
厨房ではインド人(?)シェフがかなり無愛想な顔で黙々と料理を作り、壁に掲げられた液晶モニターではインド映画がエンドレスで放映されている。
本日注文したのはランチAセット。
ナンはどこのお店もそうですが、でかいなあ~
黄色いターメリックライス、よくみるとフェンネルシードを少しまぶしてあるとこが芸が細かい。
ここのラッシーは結構濃いラッシーなので、私好み。
デザートとして、とても小さな真鍮カップにストロベリーヨーグルトが出てくるが、これが超ウルトラスーパー激甘。
さて、インド・ネパール料理店でおなじみの食後のフェンネルシード。
ここのお店のフェンネルシードは砂糖でコーティングしたものでした。
私もいろんなお店を廻ってますが、あまり砂糖コーティングのフェンネルシードは見かけません。(ネットで検索すると、日本のインド料理店には結構出回っているようですが・・・ネパール現地ではみたことない)
辛さと甘さの「アメとムチ」を楽しむお店でありました。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント