熊本・栗だご
仕事を終え、近所の書店で某山の2万5千地形図を購入。
福岡に来てから購入した地形図はこれで3枚目。
登山ガイドブックもいいけど、地形図を読む時のワクワク感は独特である。
このワクワク感、地形図を普段使用しない登山初心者の皆様に味わってもらうにはどうしたらいいんだろう、と最近思案中。
さて本日の夕食のデザートとして、スーパーに出店している屋台で熊本名産「栗だご」を購入。
小麦粉で作ったらしい歯ごたえのある皮、中身は白餡、そして栗がまるごと入っている。
砂糖漬けの栗を用いるところもあるらしいが、今日食べた「栗だご」の栗は甘みの強くない、栗本来の味がそのままだったので全体に素朴な味でとてもおいしい。
栗だごの「だご」って「だんご」が訛ったものでしょうかね。
| 固定リンク
「山岳ガイドの甘味処」カテゴリの記事
- 八宝堂【山形県上山市】(2020.12.29)
- 【腕に】石臼コーヒー【覚えあり】(2020.11.01)
- 今日、浄土を見た(2020.06.28)
- 凍み餅 (しみもち)(2020.02.11)
- 米とパン(2019.10.19)
コメント