酒田市 小松屋
アクアスロンなんて疲れる事した後は甘いモノでしょ!?
レース後、酒田の和菓子店、『小松屋』に向かう。
歴史に詳しい方ならご存じのように、酒田は「北前船」による京都・関西の文化が流れているところ。
雛菓子で有名なお店です。
表通りから少し離れた、静かな場所に店を構えてました。
本日買い求めたのは、左から「山居草子」「本女鶴の雫餅」「呉竹最中」。
特筆すべきは、「山居草子」「呉竹最中」でしょうかね。
ほのかに海苔の風味がする甘い和菓子です。
あー、海っぱたの街で買ったお菓子だなー、という感じ。
「呉竹最中」は「呉竹羊羹」と並んで小松屋の名物のようですが、真ん中の膨らみがリアルに本物の竹を思わせます。
で中身ですが・・・
緑も鮮やかな、海苔風味の餡。
あまりに鮮やかな緑なのでパッケージを確認すると、着色料をふんだんに使ってますな。
「色も味わう」と思うか、「着色料使ってんのか」と思うか、評価が分かれるところかもしれません。
| 固定リンク
「山岳ガイドの甘味処」カテゴリの記事
- 八宝堂【山形県上山市】(2020.12.29)
- 【腕に】石臼コーヒー【覚えあり】(2020.11.01)
- 今日、浄土を見た(2020.06.28)
- 凍み餅 (しみもち)(2020.02.11)
- 米とパン(2019.10.19)
コメント