心療内科での対話
久々に、
娘がふとした理由で学校に登校したがらない。
その「ふとした理由」ってのが二度目。
いい加減、担任の先生に殴り込みお話を伺いに行こうかと悩む。
おうおう、
モンスターペアレント
と呼ばれようがどうでもいいぞ。
娘の今の状態は、小学2年生としては普通の態度なのだろうか?
わからない。
本職の教師でもある、いつもお世話になっている自然の家の先生に相談してみようか、などといろいろ頭に思い浮かぶ。
山のために家庭・育児放棄するのは 全 く 気 に な ら な い 私であるが、娘が深夜まで泣いているのは親として堪える。
そんな日に限って、分厚いコンクリートをくりぬく切削機の操作を一手に引き受ける。
下手をすれば指腕など簡単に吹っ飛ぶ機械である。
集中力が欠けると危険ですらある作業。
娘の事は考えまいと努力するが、ふとした拍子に思い浮かんでしまう。
なんか女に悩んで座禅組んでるみたいですな。
昼、メシ喰ってトラックに戻ろうとすると自宅から電話。
朝、カミさんが担任の先生と電話で状況を確認、さらに先生と娘を電話で話をさせ、うまくコミュニケーションがとれたらしい。
娘は笑顔で登校したという。
万事丸く収まる。
残ったのは、私の精神的な徒労感。
そして今日は月に一度の心療内科受診の日。
娘の事を考えて身体も重く鬱々状態だったことを話すと、主治医はとうとうと「娘さんにはね・・・」と教育に関するお話をお聞きする。あれ先生、俺の症状は???
続いて、会社で受けた健康診断結果表を見てもらう。
今年はコレステロール値がひっかかっていたのだが、主治医いわく、
「あ、これね。最近の健康診断センターで基準値低くしてるとこあるんだよね。うちの基準値では問題ないから。」
とバッサリ斬り捨てられる。
これで今年も安心してお菓子が喰えるな(笑)
帰宅後、復習も兼ねて放送大学大学院のテキストの高脂質症、コレステロール値など確認。
私のメンタル面だけでなく、健康診断と教育問題まで相談にのってもらっているのでありました。ふうー。
| 固定リンク
「鬱日記」カテゴリの記事
- 8月9月お仕事日記(2020.09.14)
- 鬱々日記2013年4月(2013.04.14)
- 【鬱日記】 仙台・GANESH(2010.12.06)
- 鬱につき(2010.10.16)
- 心療内科での対話(2010.04.13)
コメント
自宅の梅の花に雪がどっさりで、あれ何月?。この時期、私は狂います。(あ、危ないヤツじゃないです)でも、桜が咲いていないので少し変です。お仕事内容を拝見。お疲れ様ですっっっ。
投稿: は。 | 2010.04.17 21:16
re:は。様
<<あれ何月?
建設関連業界、3月が31日で終わらない(笑)人たくさんいますね・・・
<<お疲れ様ですっっっ。
ありがとうございますっっっ!
お互い気を付けてお仕事しましょう。
投稿: 聖母峰 | 2010.04.18 21:59