外食の日々【4/1訂正】
昨夜は会社で宿直。
夜は長いですな。
翌朝。
宿直室を出て会社の外へ。
春の七草・ホトケノザの花がたくさん。
そのうち雑草としてつみ取られて棄てられるのですが。
ああ、どっかの会社の人事みたいですね。なはっなはっ(せんだみつお調)
宿直明け、そのまま公休なので実家経由して母を病院へ送迎。
今朝も、
病院のレストランのモーニング洋食セットで朝飯です。
陰気な宿直室で朝食を取る気になれず、起床後は缶コーヒー一本で済ませ、ここで落ち着いて朝食。
せっかくだからモーニングセット和食をとも思ったが、420円なのでコーヒーお代わりできる洋食にする。
今日は山形盆地の周辺の里山が黒々としてきた中、彼方の朝日連峰が真っ白く良く見えました。
初夏の頃のテラテラと日光に輝く残雪の山ではなく、まだ冬の装いの朝日連峰は神々しいまでの「白」でした。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント
春の七草のホトケノザはキク科のタビラコです。写真のものはシソ科のホトケノザで食べられません。
投稿: kipp | 2010.04.01 06:06
re: kipp様
コメント、ご指摘ありがとうございます。
あ!
そうですね!
今「雑草」図鑑を読んでるのですが、
今朝見た花があった!
↓
ホトケノザだ!
↓
ホトケノザといえば春の七草だっ!
・・・という恐竜並みの条件反射で春の七草と書いてしまいました。
おかげで一つ勉強になりました。
今年は雑草と呼ばれる植物に興味津々なもので、またよろしければご教示いただければ幸いです。
投稿: 聖母峰 | 2010.04.01 23:53