秋田日記 5/17 & 5月の食卓
5月某日。
実家にてミツバを食す。
ミツバ特有の芳香が心地よい。
5月某日。
実家にてコゴミを食す。
春の味。
5月17日。
今週よりしばらく秋田市滞在になるのだが、宿の食事のボリューム凄すぎ。
嬉しいことに、食卓には多くの山菜が並ぶ。
玄関には大量のワラビが干してある。
好天続き、黒くて細い干しワラビになり、数日後にはまた採ったばかりの大量のワラビが並ぶ。
山菜天国。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント
いいなっ、いいなぁ
で、先日私は、
こごみ、ぜんまい、わらび、木の芽、ふきのとう
を同時に収穫することが出来ました。
場所が場所だけになせる業だったのでしょうか…
現場作業、ご安全に…
投稿: は。 | 2011.05.30 21:37
re:は。様
<<場所が場所だけになせる業だったのでしょうか…
おお・・・どんな場所だったのでしょうか・・・
木の芽はコシアブラでしょうか?
昔、知り合いからアケビの幼い新芽を天ぷらにして食べるのを教えてもらいましたがなかなかでした。
ここ数年、実家の爺婆が伸びきって硬くなったふきのとうを煮付けて喰う事にハマっており、硬くなったふきのとうなんて誰も採らないので、お土産採取が楽になっております(笑)
<<現場作業、ご安全に…
ありがとうございます。
連日ヒヤリハットの日々なんですが(^_^;)安全第一で頑張ります。
投稿: 聖母峰 | 2011.06.02 21:36