Japanese beautyberry
ムラサキシキブ(紫式部)。
紅葉シーズン、赤や黄色が彩る秋の野で、その紫色の実は一際目立つ。
ムラサキシキブの英名は『Japanese beautyberry』。
日本の野草、野菜・果物にはさらに美しい形・色の実があると思うのだが、英名の命名者には、ムラサキシキブの実の紫色がそれほどまでに美しく見えたのだろうか。
夕暮れ。
現場作業を終え、皆で休憩用のプレハブ小屋に戻ると、上空から甲高い鳥の声。
見事なY字・V字の編隊飛行で日没の空を飛ぶ渡り鳥。
土日は街の中で現場作業、月曜からまたムラサキシキブの実が成る山の中で土木作業です。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント