ふるさとは遠きにありて思ふもの
ふるさとは遠きにありて思ふもの (室生犀星)
かつて現役学生時代、共に8000m峰に赴いた三人組。
今。
8000m14座を目指す登山家、8000m峰にクライアントを導き活躍中の国際ガイド、そして下っ端土木作業員の私。
国際ガイドとして活躍中の平岡君のブログを拝読して、はっとさせられた。
『蔵王は、すごいです。山は雄大だし、雪は軽いし、キャットも使えるし、温泉も良いし、良いことばっかりです。』
彼がお世辞を言うような人間でないことはよく知っている。
なにより、クライマーとしてガイドとして、日本国内はもちろん、世界の山々を登ってきた彼が蔵王を「雄大」と形容していることに考えさせられた。
地元に住んでいる私はガイドを名乗りながら、実は蔵王の真の魅力に気が付いていないのではないか?
山形に戻ったら、もっと蔵王に通ってみよう。
| 固定リンク
コメント
取り上げていただき、ありがとうございます。
また来年も蔵王に行きたいと思っていますので、よろしくお願いします。
何しろ今回、熊野岳に登れなかったので。
投稿: 平岡竜石 | 2012.03.28 17:35
re:平岡君
コメントありがとうございます。
すぐワスカラン行きをひかえているんですね。
どうぞ身体には気を付けて、ますますの活躍期待しております。
<<何しろ今回、熊野岳に登れなかったので。
いや~冬の蔵王の稜線は悪天が多いです。晴れてるのはヤマケイ誌のグラビア記事くらいです(笑)
ぜひまた東北の山を、平岡君の視点で紹介してください。
投稿: 聖母峰/大滝勝 | 2012.03.28 22:27