馬見ヶ崎橋の今
秋田出張から帰ってみると、私の実家&自宅近くにある馬見ヶ崎(まみがさき)橋の取り壊しが進んでいた。
舗装も剥がされ、花崗岩でできた灯籠も消えていました。
ああ、あの灯籠も取り壊されたのか・・・と思っていましたら、国分寺薬師堂(薬師公園)前の道路脇に移転されておりました。
以前書いた記事、『おもひで、ぽろぽろ。』ではジブリの映画にも登場した灯籠が「取り壊される」と書きましたが、とりあえず保存されたようです。
普段の生活はもちろん、薬師祭りの時期などに馬見ヶ崎橋を歩いて渡った方は多いと思うのですが、旧橋梁は取り壊しが進み、そして新たな橋が人々の日常に登場するのでしょう。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント