ナンガパルバット峰マゼノリッジ完登間近か?【7/13タイトル・本文修正】
本稿は7月12日に「ナンガパルバット峰マゼノリッジ完登さる」というタイトルで一度アップしました。
登山隊のメンバーCathy O’Dowd のツイッターをソースに、イタリア、スペインのクライミングサイトが「登頂成功」として報じましたが、その後Cathy O’Dowd は頂上に到達していないことがツイッターの続報で判明、したがいましてタイトルを変えて再掲します。
なお、長大なマゼノリッジからのナンガパルバット登頂の試みが特筆すべきものであるという筆者の意見は変わりません。
----------------------------------------------
今夏注目していた登山隊のひとつに、ナンガパルバット峰のマゼノリッジ完登を狙うSandy Allan(イギリス)、Rick Allen (イギリス)、Cathy O’Dowd (南アフリカ)のチームがありました。
ナンガパルバットのマゼノリッジは全長約10km、その行程に8つの7000mピークを含む世界最大級の山稜で、1979年のフランス隊による初トライ以来、ダグ・スコットやクルティカ、ロレタンらの挑戦を退けてきました。韓国の高所クライマー達も狙っていた課題でした。
マゼノリッジの登攀史は登山隊のウェブサイトに簡潔にまとめられていますので参照ください。私の蔵書で確認してみると、初トライした79年フランス隊にはパトリック・ガバルーの名前も。いずれにせよ、世界の一流どころがトライしてきた長大なルートであります。
ウェブサイト『Mazenoridge2012』よりマゼノリッジ全容(Photo by Doug Scott)
女性クライマーCathy O’Dowd(キャシー・オダウド)のツイッターによれば、7月11日にマゼノリッジからの登頂に成功したという情報が流されましたが、実際にはCathy O’Dowdは登頂を断念、Sandy AllanとRick Allen、シェルパ2名で頂上を目指し登山活動続行中の模様です。
参考サイト
7月12日の時点で報道された内容↓
El equipo de la Mazeno consigue la cima del Nanga Parbat by Desnivel 2012.7.12
Mazeno Ridge: completata la salita fino in cima al Nanga Parbat! by Planet Mountain 2012.7.12
あらためて報道された内容↓
Mazeno Ridge: Nanga Parbat summit not yet reached by Planet Mountain 2012.7.12
El equipo de la arista Mazeno consigue la cima del Nanga Parbat by Desnivel 2012.7.12
--------------------------
同登山隊はツイッターだけでなく、竹内君同様にGPSを利用してリアルタイムで現在位置を知らせているのですが、いやいや、ツイッター頼りの情報ってのも気を付けなければなりませんね。反省です。
| 固定リンク
「expedition」カテゴリの記事
- 妻にミシンを買ってあげたい アリ・サドパラ(2021.02.19)
- K2冬季登頂さる(2021.01.16)
- 【速報】K2冬季登頂目前か(2021.01.16)
- 講演『地球のタイムカプセル~南極』(2020.12.13)
- 【訃報】ダグ・スコット 逝去(2020.12.11)
コメント