秋田日記2012年9月
更新してないにもかかわらず日々多くの方にアクセスいただき、ありがとうございます。
まだまだ秋田の旅館暮らしが続きますので、山の話題はちょいとお預けです。
9月×日
出張前、ラッキーなことにカミさん実家から金沢・中田屋のきんつばをもらったので仕事帰りのおやつに喰う。
金沢できんつばといえば、中田屋ですね。
嗚呼これでまた太ってしまふ・・・
9月×日
作業現場脇に立ち並ぶ街路樹。
ここの街路樹はイチョウが立ち並んでいる。
我が現場作業精鋭部隊のリーダー格・Kさんが「これ美味いんだ」と、作業の済んだ頃合いを見計らって拾い集めた銀杏。
集めた銀杏を旅館の電子レンジに入れ、派手な爆発音をたてながら焼く。
で、焼けました。
夕食後の酒のつまみです。
焼いた銀杏って、実は十数年ぶりくらいでしょうか。
硬い殻をむいて現れた実は、なかなか掲載画像では再現できませんが、とても鮮やかな緑色でした。
ここ最近、銀杏といえば回転寿司の茶碗蒸し、子供の食べ残した黄色い銀杏しか見ていない。
食べるのももったいないくらいの、鮮やかな緑色。
9月30日
日曜。
今日も現場作業。
工程もつまっているので、昼飯は近所のコンビニ。
ついでに日経も買って読む。
強い衝撃を受けたのは、一面の『ネット 人類 未来』と題したルポ。
アマゾンなどで各個人の嗜好に合わせて広告がでる「パーソナライズ」をとりあげ、日経はサラッとこう書く。
『だが人は本当に自分の意思と判断で選んでいるのだろうか。』
登山についても、人生についても、ふと、考えさせられる。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント