カラコルム冬季登山隊 ブロードピーク
8000m峰14座のうち、冬季未踏峰として残るのはK2、ブロードピーク、ナンガパルバットの3座。
今シーズン、2012~13年の冬のカラコルムにおいては、
ブロードピーク・・・ポーランド隊
ナンガパルバット・・・国際混成隊、ポーランド隊
の3隊が活動中。
Montagna.tvによれば、今冬はK2の登山申請は無かったとのこと。
本日はブロードピークを目指すポーランド隊に関して。
◎ブロードピーク(8051m)
冬季8000m峰の大御所、クシストフ・ビエリツキ率いるポーランド隊が活動中。
去る2012年12月21日、登山隊の出発を前に、ポーランドはワルシャワのオリンピックセンターで大々的に記者会見が行われました。
右から、隊長のKrzysztof Wielicki、Artur Małek、Tomasz Kowalski、Adam Bielecki、Maciej Berbeka。(Phot by Janusz Kurczab)
(Phot by Janusz Kurczab)
頂上で掲げる旗(ナショナルジオグラフィック125周年記念旗)を受け取るビエリツキ。
同隊は昨冬のガッシャブルム隊同様、ポーランド山岳会のカラコルム冬季登頂プロジェクトの一環として企画され、ポーランド大統領のバックアップを受けた登山隊。
スポンサーとしてナショナルジオグラフィックが支援しています。
ここで特筆すべきメンバーは、
Maciej Berbeka。(Phot by Janusz Kurczab)
ブロードピーク冬季遠征の歴史の概略
1987~88、Maciej Berbeka、Aleksander LwowそしてAndrzeja Zawadęらによる冬季登頂の試み。88年3月3日、Maciej Berbeka、Aleksander Lwowによって頂上アタックするもLwowは途中脱落、Berbekaが単独で登り続け、登頂が成されたと思われたが、後日8035m地点である事が判明。
2002~03、ファニト・オヤルサバルに率いられたスペイン隊6名が挑戦、6900mに到達。
2006~07、および2007~08、シモーヌ・モローらが試みるも7800mを最高到達点として敗退。
2008~09、および2010~11、アルトゥール・ハイゼル率いるポーランド隊が試みるも7830mを最高到達点として敗退。
今回のポーランド隊はビエリツキ、そして88年に頂上直下に迫ったBerbekaという超ベテランペアに若手3名という組み合わせのパーティー。
1月上旬、寒波がパキスタンを襲いスカルドでは気温-27度を記録した中、ブロードピーク隊は現地入り。
6日間のキャラバンを経て、1月23日にベースキャンプ入りしたとポーランド山岳会のウェブサイトが伝えています。
参考サイト
Konferencja prasowa zimowej wyprawy na Broad Peak by wspinanie.pl 2012.12.21
Zimowa wyprawa PZA na Broad Peak - baza osiągnięta by PZA.org.pl 2013.1.23
| 固定リンク
「expedition」カテゴリの記事
- 妻にミシンを買ってあげたい アリ・サドパラ(2021.02.19)
- K2冬季登頂さる(2021.01.16)
- 【速報】K2冬季登頂目前か(2021.01.16)
- 講演『地球のタイムカプセル~南極』(2020.12.13)
- 【訃報】ダグ・スコット 逝去(2020.12.11)
コメント