鬱々日記2013年4月
鬱々で更新サボってる間の日常を少し。
4月×日
仕事の親方と急遽、車を走らせ埼玉県に日帰り出張。
用事も済み、親方に「ちょっとそこ左な」と案内されるがままに行ったところが、川越市の和菓子店 くらづくり本舗。
店にはいると、親方は人よりデカい手でスイートポテト「べにあかくん」をわしづかみして、幾つも籠に入れている。
家族に人気の菓子らしい。
親方につられて私も子供用に幾つか買い求める。
「べにあかくん」、子供達にも大好評でしたが、私はしっかり自分用に「くらづくり最中 福蔵」と「芋大福」買ってました。 「福蔵」は安い最中と異なり、しっかり小豆餡と餅が入って美味でした。「芋大福」もしっかり芋の風味ある餡が美味でした。
4月×日
休日。
出張の多い身のため、子供達のリクエストを聴き、朝から釣り堀へ魚釣り。
子供達に楽しんでもらって帰宅後、部屋に引きこもり、某資格試験の書類やガイド協会関連の書類を作成。
何かに追われるような一日。
4月×日
天気晴朗なれど、鬱々のため身体動かず。
山にも行かない嫌悪感と、いつも何かに追われるように山行と読書をこなす休日への嫌悪感のジレンマとでも言おうか、ちょっとメンタル的にお疲れ気味。
気分転換を図り、
映画『冒険者たち』のリバイバル上映を劇場で観る。
映画史上、最も好きな映画を一作だけ選べと言われれば、私はこの『冒険者たち』を選ぶ。
私が学生の頃から好きな俳優リノ・ヴァンチュラが最高なんだよね。アラン・ドロンはオマケだよ。
「みずみずしいタッチ」しか表現知らない日本の映画関係者には作れないであろう、男2人に女1人という関係をフランス映画らしくサラッと描いて、人間誰もが抱える若かりし頃の苦い思い出を、主人公の活躍の中に「見出してしまう」んだよね。
あの3人の不思議な共同生活を観ていると、若かりし頃、女の子に昼飯誘われただけでドキドキした学生時代(ちなみに筆者は野蛮な男子高出身)を一瞬思い出すんだよな。
上映前に5~6本のハリウッド製アクション映画の予告編が上映されたが、まあその貧相なこと。
「人間の冒険心と青春の挫折」を描くのにコンピューターは不要ということを、CGバカの映画関係者は学んだ方がいいよね。
ラストシーン、頭を抱えるリノ・ヴァンチュラの姿に 共 感 を 覚 え な が ら 、あのおなじみのメロディを聴く。
別に心は軽くはならないが、少しほぐれた感じで映画館を後にする。
ちなみに本日の観客は私含め5人。
あ~あ、私と一緒に名作映画観てくれる年上のお姉様(カミさん除く)随時募集中です。
4月×日
休日。
あいかわらず身体は重いので自宅休養。
鬱々とはいえ、目前に迫るトレッキングシーズンを前に、設備投資(登山装備の買い換え)を計画。
装備の相談のため、私が信頼する天童市マウンテンゴリラを訪問。
ここで装備の相談を終えた後、勧められたのが
最上山岳会会長の坂本俊亮氏の著作『神室外伝』
「カムイ外伝」にひっかけたようなタイトルですが、神室連峰および周辺の山々に関する345の話題を書き連ねた本。
話題は山毎にまとめられているのですが、内容は山名から山行記、歴史等、テーマがバラバラな話題がごっちゃな印象。
とはいえ、地元の人間(坂本氏は神室連峰の麓、新庄市出身)でなければ知り得ない話題が満載のため、速攻購入。
昨年、神室連峰をガイドするため様々な郷土図書を探ったが、神室連峰に関する著作は飯豊・朝日・鳥海などに比較して極端に少ない。山形県の学術調査報告書も、他山域のそれに比較して内容が薄い印象がある。
坂本氏の著作はその意味で、非常に貴重な郷土資料。
マウンテンゴリラから帰宅し、少し休んだ後、再び外出して様々な所用を済ませ、散髪。
何か落ち着かない春ではあるが、少しずつやれることをやるしかない、と言い聞かせる晴れた休日。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
「山岳ガイドが読む本」カテゴリの記事
- Everest sandwich(2020.11.23)
- 市川ヒロシ著『どんぶり委員長』(2020.11.12)
- Bernadette McDonald著 『 WINTER 8000 』(2020.09.30)
- 【母よあなたは】The Sharp End of Life: A Mother's Story【強かった】(2020.09.21)
- 著作について話しましょう ベルナデット・マクドナルド インタビュー(2020.04.25)
「鬱日記」カテゴリの記事
- 8月9月お仕事日記(2020.09.14)
- 鬱々日記2013年4月(2013.04.14)
- 【鬱日記】 仙台・GANESH(2010.12.06)
- 鬱につき(2010.10.16)
- 心療内科での対話(2010.04.13)
「山岳ガイドの甘味処」カテゴリの記事
- 八宝堂【山形県上山市】(2020.12.29)
- 【腕に】石臼コーヒー【覚えあり】(2020.11.01)
- 今日、浄土を見た(2020.06.28)
- 凍み餅 (しみもち)(2020.02.11)
- 米とパン(2019.10.19)
「山岳ガイドが観る映画」カテゴリの記事
- 映画『富士山頂』のリアリズム(2020.02.16)
- 映画『富士山頂』上映会のお知らせ(2020.02.10)
- あの映画がついにリメイクか?(2019.05.14)
- チョモランマ北面初登が中国で映画化(2019.03.12)
- Uruca II(2019.02.15)
コメント