衝撃!有史以前にアイスクライミング技術は確立されていた!【ネタです】
アイスクライミング技術の中でも、飛躍的に登攀レベルを高めた「ダブルアックス」。
ええっ!?
ワルター・セキネルが編み出す前、有史以前に人類はダブルアックスを駆使していた事が判明しました!
・・・というのはネタでして、英米合作のファンタジー大河ドラマ『Game of Thrones』の劇中で、標高差200mの氷の垂壁を登るシーンが話題になってます。
An Ice Climber Fact-Checks the Epic Ascent of the Wall in Game of Thrones by Wired.com2013.5.8
『Game of Thrones』はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』を原作としたファンタジードラマで、架空の大陸、文明を背景に、ある王国の王位継承にまつわる興亡を描いた大河ドラマです。
日本でもスターチャンネルで第1シーズンが放映。
今回話題になった「The climb」は第3シーズンの6話めのお話。
いちおう時代設定は今から約1万年以上前のお話なのですが、氷にねじ込むプロテクション、ヒロインはなにやらシャフトがカーブした今風アックスを用いています。
いやあアイスクライミングって歴史が深いなあ(棒読み)
主人公とヒロインを含む大勢が氷の壁に挑みますが・・・
これ誰かクライミングシーンだけ動画サイトにアップしてないかと検索したら、あれ?有名どころのClimbing誌ウェブサイトがとりあげてました。
その動画はこちら↓
やっぱり、墜落 → ロープ切る、という毎度おなじみ陳腐な演出・・・
Climbing誌ウェブサイトのコメント欄に『This smells a lot like Vertical Limit』とあるのが笑わせてくれますです。
| 固定リンク
「クライミング」カテゴリの記事
- ヤーニャ・ガンブレット、彼氏と別れる(2021.02.22)
- クライミングが人類に貢献する時(2021.01.23)
- 【訃報】チェザレ・マエストリ逝く(2021.01.20)
- 【訃報】ジョージ・ホイットモア逝去(2021.01.03)
- 【訃報】ハミッシュ・マッキネス逝去(2020.11.24)
「マ ス ゴ ミ」カテゴリの記事
- 石油・ガス産業の何が悪いのか(2020.12.11)
- ラインホルト・メスナーの告白(2020.11.05)
- DNAは誰のものか?(2020.07.30)
- アンジェイ・バルギェル、コロナウィルス罹患(2020.07.21)
- 追悼 服部克久氏(2020.06.11)
コメント