秋田日記 6月編
6月×日
激安スーパーで総菜を買う毎日ですが、レジでいちいち割り箸をもらうのも面倒なので箸を買う。
今回の出張は長期戦です。
枝にとまるフクロウをあしらった黒い箸。
普段の出張では、水切れがいい韓国の金属製箸を持ち歩いているのですが、今回は忘れました。ははは。
6月×日
普段通っている激安スーパー。
いつもの総菜コーナーにサラダが無い。
「見切り品コーナーにいっぱい置いてましたよっ!」
若手社員S君のタレコミで、野菜売り場にある「見切り品コーナー」に行く。
鮮度が落ちた野菜などがまとめて置いてあるコーナー、値下げ品を狙うおばちゃん達がハイエナのように集まっている。
ここで安いサラダをゲット。
ついでに、
ライチ6個入パックも100円でゲット。
今夜は中国や東南アジア一人旅の思い出に浸ろう。
6月×日
仕事帰り。
いつもの激安スーパーは飽きたので、みんなで秋田市内の某市場に行く。
ここで、
刺身用ニタリ鯨120gを220円で購入。
安く刺身を喰うため、長期出張に刃物は必須である。
鯨の刺身は大昔、日本ヒマラヤ協会の大先輩宅で御馳走になって以来。
ショウガをバッチリ効かせて美味しくいただく。
6月×日
仕事から宿に帰ると、若手リーダー格K君の部屋で主要メンバーが集い、アルコール片手に反省会がいつものパターン。
つけっぱなしにしていたテレビで、佐々木希が秋田市内の某放送局を訪問したニュースが流れる。
「ええっ!」
「ここって!」
みんな色めき立つ。
その放送局、我々の作業現場から程近い放送局。
我々の半径500m以内に佐々木希が来ていたらしいことに、
「佐々木希だったら会ってみたいよねー」と、
・・・秋田出身なら佐々木希より加藤夏希がいいとは言えなかった私である。
6月×日
山岳部の先輩から訃報が届く。
数日にわたり、メールやfacebookで若手・中堅OBと連絡を取り合う。
土日も潰しての突貫工事のため、お世話になっている先輩に香典を代理で御願いする。
現役部員の頃に色々やらかした時も、海外遠征の時も、物心両面でお世話になった方が逝く。
仕事が終わり、宿の部屋に戻る。
ようやく自分だけの時間。
若手OBから届く返事を確認し、葬儀手伝いにまわっている先輩と連絡をとる。
それら作業を済ませた後、パソコンで荒井由美の曲を部屋に流しながら山岳部時代のあれこれをふり返る。
明日も、現場作業の日々。
秋田暮らしは、まだまだ続きます。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント