多賀城おしごと日記2013年12月
12月×日
来る日も、来る日も、広大な更地でお仕事。
12月×日
うちの親方、取引先の担当者、偉い方を交えて忘年会。
仙台の歓楽街・国分町で午前2時まで過ごす。
12月×日
気象予報では降雪が予想されるほどの寒気、冷たい雨。
私はアルコールに弱く、昨夜痛飲して睡眠時間も3時間程度なのだが、あまりの寒さ、そして限られたスペースで新型機械を操縦する緊張感のためだろう、全く二日酔いの気配が無い。
つめたく、ひどい雨で野外での現場作業も少し早めに切り上げ。
現場作業用の長靴が裂けたため、宿にいったん戻ってから買い物。
もちろん帰りは寄り道。
宮城でも名の知れた洋菓子店『カズノリムラタ』に立ち寄り。
この店はマカロンが有名なのだが、天の邪鬼な私は第一印象でマロンパイを購入。
西ヨーロッパ起源の洋菓子を多く取りそろえているだけでなく、店頭の菓子一つ一つにその歴史を簡単に記したカードが掲示してある。
洋菓子好きなら一度は行くべし。
中の栗は洋菓子にありがちな洋酒臭さもなく、和菓子を彷彿とさせるマロンパイ。
昨夜は作り笑いでキャパ嬢やカラオケの「輪」の中にいるのも疲れたので、今夜はゆっくり万葉集でも読みます。
でも万葉集にはこんな歌もある。
験(しるし)なき ものを思はずは 一杯(ひとつき)の 濁れる酒を 飲むべくあるらし (大伴旅人)
(うだうだ考えるより、濁り酒一杯飲んだほうがましだっつーの)
はいはい、そうですか(棒読み)
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
「山岳ガイドの甘味処」カテゴリの記事
- 八宝堂【山形県上山市】(2020.12.29)
- 【腕に】石臼コーヒー【覚えあり】(2020.11.01)
- 今日、浄土を見た(2020.06.28)
- 凍み餅 (しみもち)(2020.02.11)
- 米とパン(2019.10.19)
コメント