ブナの森へ
山形県朝日少年自然の家『ブナの森探検隊』にサポーターとして参加。
一泊二日の日程ながら、都合により二日目のみ参加、ブナ林を子供達と歩く。
あいにくの雨で野外キャンプの予定は変更、参加者の皆さんは体育館内にて幕営したとのこと。
自然の家から山形県自然博物園に移動。
本日は運良く、私のブナ林ガイド時代の師匠、工藤さんの引率。
ブナの若芽、「ブナもやし」がたくさん。
発芽したばかりの芽を子供達と口にしてみる。
キャベツの芯のような味。
ホオノキの花の香りを嗅いでみる。
五感を活用して春の月山を子供達に感じてもらいます。
ブナ林広場にて。
ブナ樹幹のコケ(チャボスズゴケ)の位置から、積雪量を実感してもらいます。
| 固定リンク
「ブナ林ガイド」カテゴリの記事
- ヤマガタダイカイギュウと化石掘り 2020(2020.10.25)
- Lost But Won(2020.08.09)
- ブナの森探検 2020(2020.06.07)
- 春のブナ林へ(2020.04.04)
- 春は別れの季節(2020.03.10)
「山岳ガイド日記」カテゴリの記事
- 八宝堂【山形県上山市】(2020.12.29)
- 設備投資 2020年11月(2020.11.18)
- 2020年を振り返って(2020.12.31)
- オボコンベ山(595m) 宮城県川崎町(2020.11.01)
- 名号峰、花崗岩の山(2020.09.20)
コメント