韓国隊、未踏峰ガッシャブルム5峰を南東壁から初登 【 Gasherbrum V First ascent by Korean team】
アン・チヨン隊長(2012年ピオレドールアジア受賞) 率いる韓国隊が、去る7月25日、未踏峰のガッシャブルムⅤ峰を南東壁からアルパインスタイルで初登頂に成功しました。
アン・チヨン隊、パキスタンの未踏峰ガッシャブルムⅤ峰初登頂 by 月刊MOUNTAINウェブサイト2014.8.4
以下記事引用開始
----------------------------------------------
アン・チヨンチーム、パキスタン未踏峰ガッシャブルムⅤ峰初登頂
第2次アタックの最後に7月25日登頂、南東壁をアルパインスタイルで
▲アン・チヨン隊長(左)とソン・ナグジョン隊員が7月25日、ガッシャブルムⅤ峰(7147m)初登頂に成功した。
[MOUNTAIN =グァク・ジョンヒェ記者]
韓国遠征隊がパキスタンカラコルムに未踏峰として残っていたガッシャブルムⅤ峰(7147m)に登頂した。アン・チヨン(韓国山岳会)さんを隊長とする遠征隊は、Eメールで 「アルパインスタイルでガッシャブルムⅤ峰南東壁を3日間かけて登った結果、7月25日頂上に立った」 というニュースを伝えてきた。
アン・チヨン隊長、イ・ギグン、ソン・ナグジョン、チェ・ヒョンウ隊員ら4人で組まれた遠征隊は、当初G5峰北東壁を経てアルパインスタイルで登頂を試みる計画で6月13日に出国した。
しかし、7月9日から14日にかけて試登した北東壁ルートは氷壁のコンデション不良、天候悪化などの要因により、約6400メートル地点まで登った後、退却せざるを得なかった。
▲ガッシャブルムⅤ峰南東壁全景。遠征隊は当初は北東壁を登る計画だったが、壁の状態と天候不良により退却、南東壁を経て再挑戦し、初登頂に成功した。
登山隊は苦心の末にベースキャンプを南東壁に移動した後、7月23日、アン・チヨン隊長とソン・ナグジョン隊員が二次アタックを試みるため出発。2人は同日、速いペースで1900mの壁を登った後、ビバークした。翌日も速攻でクライミングを続けようとしたものの、体力が落ちていたため再びビバーク地に戻り二日目の夜を過ごした。そして登山3日目の7月25日、ガッシャブルムⅤ峰に登頂、翌日26日ベースキャンプに無事帰還した。
ベースキャンプを撤収し、下山のキャラバンに出た遠征隊は8月1日、夜遅くスカルドに到着、8月4日現在イスラマバードで休憩をとっている。帰国は8月7日の夜9時20分である。
----------------------------------------------
以上記事引用終わり
【 Gasherbrum V First ascent by Korean team】
On 25 July 2014 An Chi-young(Piolet d'or Asia 2012 winner), Seong Nak Jong from Korea successfully climbed the virgin peak Gasherbrum V via south-east face in Pakistan's Karakorum. They will climb north-east face at first, but ice condition and weather was bad. They tried south-east face.
| 固定リンク
「クライミング」カテゴリの記事
- 【訃報】チェザレ・マエストリ逝く(2021.01.20)
- 【訃報】ジョージ・ホイットモア逝去(2021.01.03)
- 【訃報】ハミッシュ・マッキネス逝去(2020.11.24)
- パラゴの子はパラゴ(2020.11.17)
- アダム・オンドラは何を食べているのか(2020.10.29)
「expedition」カテゴリの記事
- K2冬季登頂さる(2021.01.16)
- 【速報】K2冬季登頂目前か(2021.01.16)
- 講演『地球のタイムカプセル~南極』(2020.12.13)
- 【訃報】ダグ・スコット 逝去(2020.12.11)
- Bernadette McDonald著 『 WINTER 8000 』(2020.09.30)
コメント