« 戦後韓国と日本文化 「倭色」禁止から「韓流」まで | トップページ | インフレータブル・ウェア »
ブログ更新サボリにサボって、さすらいの土木作業員、
ちょいと茨城県にて生活します。
2014.12.16 日常 | 固定リンク Tweet
“紅はるか”うまいです。ねっとり系で甘味もたっぷり。食べ過ぎ注意。 この冬は暖冬傾向なんて、騙されましたワ。重ね着にカイロ貼って、文庫の「神々の山嶺」を読み返していました。テレビで見るカトマンズは都会になって、本のような民族色たっぷりの町ではなさそうですが。昼食はジャガイモとミルクティーにしてみます。
投稿: かもめ | 2014.12.18 21:31
re:かもめ様
<<“紅はるか”うまいです。ねっとり系で甘味もたっぷり。食べ過ぎ注意。
山形のスーパーではついつい安い方の中国産輸入物の干芋に手が伸びてしまうのですが、やはり茨城産は柔らかい!甘い!
<<テレビで見るカトマンズは都会になって、本のような民族色たっぷりの町ではなさそうですが。
私が訪れた大昔に比べてだいぶ都市化が進んでいるようですが、混沌とした雰囲気はまだまだ残ってるみたいですよ。様々な問題を抱えている国ですが、首都カトマンズもさることながら、国境へ向かう途中の小さな街や村も強烈に印象に残っています。
投稿: 聖母峰 | 2014.12.19 23:28
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: しばらく、:
コメント
“紅はるか”うまいです。ねっとり系で甘味もたっぷり。食べ過ぎ注意。
この冬は暖冬傾向なんて、騙されましたワ。重ね着にカイロ貼って、文庫の「神々の山嶺」を読み返していました。テレビで見るカトマンズは都会になって、本のような民族色たっぷりの町ではなさそうですが。昼食はジャガイモとミルクティーにしてみます。
投稿: かもめ | 2014.12.18 21:31
re:かもめ様
<<“紅はるか”うまいです。ねっとり系で甘味もたっぷり。食べ過ぎ注意。
山形のスーパーではついつい安い方の中国産輸入物の干芋に手が伸びてしまうのですが、やはり茨城産は柔らかい!甘い!
<<テレビで見るカトマンズは都会になって、本のような民族色たっぷりの町ではなさそうですが。
私が訪れた大昔に比べてだいぶ都市化が進んでいるようですが、混沌とした雰囲気はまだまだ残ってるみたいですよ。様々な問題を抱えている国ですが、首都カトマンズもさることながら、国境へ向かう途中の小さな街や村も強烈に印象に残っています。
投稿: 聖母峰 | 2014.12.19 23:28