三度目の正直
エコプロ主催の湯殿山ツアーに助っ人ガイドで参加。
「湯殿山 登山」というキーワード検索で当ブログを訪問される方がおられますが、出羽三山の一つ湯殿山は登山道がありません。そのため、一般の方でも登頂できるのは天候も比較的穏やかな残雪期に限定されます。
エコプロのプログラムの中でも即定員満杯になる人気ツアーが、春の時期の湯殿山。
参加者が多くなったため、全参加者を3班に分け、私は第3班を担当。
しかし2007年、2013年と過去2回、私がサブガイドで参加したツアーはいずれも悪天候で頂上には立てなかった。
今年の催行日は、東西の前線に挟まれた高気圧がなんとか東北地方を覆いそうだ。
三度目のガイド山行にして、ようやく湯殿山山頂に到達。
山頂で憩う参加者の皆さん。
石跳川の彼方に見える姥ヶ岳西面を
「右手に月山みえますね~」と言ったり、
急斜面を登り切り、湯殿山南東稜の頂上稜線に到達したところで
「皆さんお疲れ様です~」と口走ったため、すっかり安心しきった皆さんにダラダラ続く頂上までの稜線歩きをさせたりと、
超ウルトラスーパー失言が続き、参加者の皆様にはホント申し訳ございません・・・
今回「も」、好天に助けられたガイド山行。
山形県自然博物園に下山、クールダウンの体操を終えて解散。
「大滝さんですか?」
と参加者の方から話しかけられる。
よくよく聞けば、私がガイド駆け出しの頃、蔵王山行をご一緒した方だったのだ。
過去、幾度も当ブログで書いているように私は「目立たない」「人気ない」「存在感無い」の三無いガイドなのだが。
声をかけていただいた事もさることながら、登山を続けていただいている事がとても嬉しい。
参加者全員お帰りになるのを、エコプロの眞鍋さんと一緒に見送ってから、月山を離れる。
カミさんと子ども達が所用で外出した、静かな自宅に帰宅。
帰路セブンで買ったアイスコーヒーを飲み、ジプシーキングスの『インスピレーション』を聴きながら一人反省会、洗濯と山道具の片付け物。
| 固定リンク
「ブナ林ガイド」カテゴリの記事
- ヤマガタダイカイギュウと化石掘り 2020(2020.10.25)
- Lost But Won(2020.08.09)
- ブナの森探検 2020(2020.06.07)
- 春のブナ林へ(2020.04.04)
- 春は別れの季節(2020.03.10)
「山岳ガイド日記」カテゴリの記事
「山岳ガイドが聴く曲」カテゴリの記事
- カザフ民族音楽演奏会 -父に学んだ民族の心- in 小樽(2018.06.29)
- さよなら2017年(2017.12.30)
- 【全俺が】 台湾映画『太陽的孩子』 【泣いた】(2016.07.09)
- 三度目の正直(2015.04.19)
- クリスマスイブはこの曲です(2013.12.24)
コメント