LOOK UP
今回、まるまる二日間スマホ無しの生活を送り、あらためてスマホのメリット・デメリットを感じる。
以前からガラケーに戻すべきか考えていたし、SNSに懐疑的になり、スマホからfacebookは削除していた。
そんな私がさらに考えさせられたのは、次の動画を拝見してから。
私がスマホを使うのは、
カーナビのアプリで山行計画の移動時間を知る。
目覚まし時計(仕事から帰ったあと、5~10分単位で仮眠をとる機会が多い)
そしてなんと言っても、出張や外出の多い私にとって、現地の公立図書館の蔵書検索ウェブサイトにアクセスできるのが大きなメリットだ。
手のひらサイズで、何千何万という蔵書・論文を検索できる端末が手元にあるのだ。
私と違って仕事がバリバリできる取引先の人からも
「スマホは便利ですよ。この便利さはなかなか元には戻せないですよ」
と言われる。
スマホ無しの生活を送り、結局iPhoneに戻った私。
「道具に使われる」のがとにかく嫌だったので、auショップとアップルのサービスセンターをたらい回しにされようと冷静を保っていたのだが、あの二日間の喪失感の無さ。
iPhoneを使い始めたときにブログにも書いたけど、やはりスマホはあくまでも道具として使い続けていこう。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
「山岳ガイドが観る映画」カテゴリの記事
- 映画『富士山頂』のリアリズム(2020.02.16)
- 映画『富士山頂』上映会のお知らせ(2020.02.10)
- あの映画がついにリメイクか?(2019.05.14)
- チョモランマ北面初登が中国で映画化(2019.03.12)
- Uruca II(2019.02.15)
コメント