Как мы провели этим летом
8月×日
福島の帰宅困難地域にほど近い山中でお仕事。
背負子に機材を積み、藪の中で数十匹の蚊に襲われつつ、除染土のフレコンの写真撮影して偉そうに語るだけのアウトドアライター氏と違い、福島の明日のために汗を流してのお仕事。
帰りはもう日没。
親方が「もう帰り遅いし、福島で晩飯喰っていきたいなー」と言う。
そこで福島駅前の『西華』へ。
前にも幾度か来た店、なんか盛りがいいような記憶があったんですが、3人とも結構腹へってたので 何も考えず 西華定食大盛りを注文。
1名は完食、親方と私は御飯半分喰ったところで「ごめんなさーい。」
笑顔のご主人に聞いたら、御飯は「三合メシ」でした。
三合メシなんて、立正大学体育会山岳部の現役部員だった時に一度完食した経験しかございません。
お代わりする猛者もいるとか。
「年齢をわきまえる」という言葉を肝に銘じた夜でした。
8月28日
某山へ。
紅葉の気配はまだありませんが、空気の冷たさはもう秋の気配でした。
8月29日
二ヶ月前から、8月29日から31日まで、会社の夏季休暇制度を利用して休暇を確保。
この三日間、東京外国語大学で開催される『ウルドゥー語初級Ⅰフォローアップ講座』に参加すべく、盆休みも最低限の休暇にして日程を調整。
ウルドゥー語(インド、パキスタンで用いられている言語)を学べる機会なんて、東北に住んでいる限り百万年待ち続けていても機会は巡ってこないだろう。
東京に行くしかないのだ。
ウルドゥー語受講をひかえ、動画サイトで子供向けのウルドゥー語学習動画を探し、簡単なアルファベットや数詞の予習を少しずつ続ける。
月末に急な仕事が入りそうになり、「俺行きます」と手を上げて志願したところ、親方から「お前は休みとれ!」と上げた手をパシッとはたかれる。
周囲からも御協力いただき、確保した休暇だったのだが・・・・
台風10号がいきなり方向転換。
休暇の翌日は既に現場作業の予定が入っている。
台風で帰れなくなった、というのは絶対に避けなければならない。東京外国語大学のウェブサイトでは、29日から開催されるオープンキャンパスは台風を理由に中止を決めている。
台風襲来のタイミングで上京すると、交通機関がマヒしておそらく帰れなくなると予想。
そう判断した私は受講のキャンセルを決断。
授業も宿泊も、全てキャンセル。
手元に残ったのは、購入したばかりのウルドゥー語教科書。
ぼつぼつ、独習することにします。
8月29日
ウルドゥー語講座はキャンセルしたものの、ある資格試験をひかえているので、自宅にいても勉強する時間は惜しい。
そんなおり、自宅炊飯器の内鍋コーティングがボロボロになっていることに気がつく。
貧乏な我が家、カミさんはなかなか買い換えなかったらしい。
泣く泣く、以前にスマホを買い換えた時のキャッシュパック、タブレットを買うべく貯めておいた電子マネー1万円分を放出。
普段、休日は勝手に過ごさせてもらっているので、少しは家庭に還元しよう。
8月30日
台風接近。
自宅で試験勉強。
老母が住む実家の警備員として、日中に幾度か実家を往復。
ところどころ窓のカギかけ忘れもあり、母の「老い」を実感する。
幸い、山形は夕方遅くには穏やかな天候になる。
尊敬する岳人は、北陸で染め物作業を手掛け、地元の盆踊り行事に参加した様子。
いい夏過ごしているなあ。
今回の台風10号で被害に遭われた地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
「山岳ガイドが読む本」カテゴリの記事
- Everest sandwich(2020.11.23)
- 市川ヒロシ著『どんぶり委員長』(2020.11.12)
- Bernadette McDonald著 『 WINTER 8000 』(2020.09.30)
- 【母よあなたは】The Sharp End of Life: A Mother's Story【強かった】(2020.09.21)
- 著作について話しましょう ベルナデット・マクドナルド インタビュー(2020.04.25)
「山岳ガイド日記」カテゴリの記事
「ぷち大学院ライフ」カテゴリの記事
- ウルドゥー語の夜 第12夜(2021.02.09)
- ウルドゥー語の夜 第11夜(2021.02.02)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- ウルドゥー語の夜 第9夜 & 名古屋生活(2021.01.21)
- ウルドゥー語の夜 第8夜(2021.01.14)
コメント
う~ん
私、露文科出ましたが・・・
がんばってください。
私も努力します。
投稿: 新目真紀子 | 2016.09.04 23:48
新目様
<<私、露文科出ましたが・・・
すみません、真剣に学んだ方は誤魔化せません。
記事のタイトルはサスペンス物のロシア映画の題名をパクりましたっ!
投稿: 聖母峰 | 2016.09.06 23:31