仕事の合間に
2月×日
仕事で糸満市へ行く。
大事なとこなので、もう一度書きます
仕事で糸満市へ行く。
時間は昼前の11時45分。
車両に積んだ資材をさっさと下ろそうか、午後にしようか一瞬ためらう。
取引先の人たちは皆、弁当箱を手にしていたり弁当を買いに行く準備をしていたりしている。
ああこれが沖縄時間ってやつですかね・・・
仕事の相方のYさんも、財布の入ったカバンを車の助手席に置いて食堂に行く気満々。
いや俺たち仕事に来てんだけど・・・とカリカリきても仕方ない。ここは沖縄。
というわけで、Yさんの誘導で糸満の道の駅に行く。
道の駅に隣接した、糸満漁業協同組合「お魚センター」、ここがお刺身天国
ずらっと並んだ店舗には刺身の盛り合わせ、握りずし、各種水産物などがならび、客は自由にチョイスして向かいのベンチで食べられるシステム。
私のチョイスは、奥から生ガキ(300円)、沖縄産タカラガイ(250円)、沖縄産イラブチャーの刺身(250円)、それと御飯(100円)という900円ランチ。
海外からのお客様も多く結構なにぎわいでした。
刺身と御飯だけでなんとなく物足りないので、揚げ物屋ものぞく。
そこに「うむくじ天ぷら」とある。
「おじさん、うむくじって何?」
「紫芋を練って砂糖で味付けしたやつですよ」
「あ、それください」
というわけでイカ天と「うむくじ」天ぷらお買い上げ。どっちも美味でした。
えーえー、午後はそりゃもう働きましたよ。(自己申告)
2月14日
毎日毎日、山の中の現場作業。曜日すら忘れそうになる。
一緒に働いている女の子(沖縄県人)から義理チョコもらう。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
「山岳ガイドの甘味処」カテゴリの記事
- 八宝堂【山形県上山市】(2020.12.29)
- 【腕に】石臼コーヒー【覚えあり】(2020.11.01)
- 今日、浄土を見た(2020.06.28)
- 凍み餅 (しみもち)(2020.02.11)
- 米とパン(2019.10.19)
コメント