2017年9月日記 最後の子供神輿
9月23日、町内神社の祭日。
結構歴史のある神社、祭日一週間前から町内の家の塀には紅白の幕が下がり、提灯が灯される。
我が家は子供会として神社祭日の当番になっており、
前日の22日夜は子供が担ぐ樽神輿の製作にかかわる。
年配者にいろいろ指導を受けながら、青年団のメンバーを中心に樽神輿製作のお手伝い。
特に交通制限もなく、その割に私の住む町内は交通量が多いので結構神経を使う。
神輿の隊列を前から後ろへ、対向車が来ないか確認したりと忙しい。
今年は早いペースで進行し、最後に神社のお社の前で三回廻って終了。
我が息子も小学6年、子供神輿に参加するのは今年が最後。
地元の方々に見守られて、今年も祭りの日が過ぎていきます。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 都 会 に て(2018.08.18)
- 学 食(2018.07.29)
- 日曜はフレディ・マーキュリー(2018.06.17)
- 2017年9月日記 最後の子供神輿(2017.09.30)
- 花笠の夏(2017.08.07)
「日常」カテゴリの記事
- メンタルの弱さ、強さ(2019.11.26)
- 生者と死者の間(2019.10.19)
- エナジーチャージ(2019.09.27)
- 夏休み in 東京(2019.08.17)
- 休息の山(2019.07.27)
「民俗・風土」カテゴリの記事
- さんげさんげ 祈りの夜(2019.12.08)
- 後ろを振り向いてはならない。 真室川町 病追い(やまいぼい)(2019.11.09)
- さよなら、古寺鉱泉・朝陽館(2019.10.01)
- 岩谷十八夜観音例祭(2019.08.18)
- 金比羅樽流し 山形県中山町 川向地区 2019(2019.06.03)
コメント