2017年9月日記 最後の子供神輿
9月23日、町内神社の祭日。
結構歴史のある神社、祭日一週間前から町内の家の塀には紅白の幕が下がり、提灯が灯される。
我が家は子供会として神社祭日の当番になっており、
前日の22日夜は子供が担ぐ樽神輿の製作にかかわる。
年配者にいろいろ指導を受けながら、青年団のメンバーを中心に樽神輿製作のお手伝い。
特に交通制限もなく、その割に私の住む町内は交通量が多いので結構神経を使う。
神輿の隊列を前から後ろへ、対向車が来ないか確認したりと忙しい。
今年は早いペースで進行し、最後に神社のお社の前で三回廻って終了。
我が息子も小学6年、子供神輿に参加するのは今年が最後。
地元の方々に見守られて、今年も祭りの日が過ぎていきます。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 都 会 に て(2018.08.18)
- 学 食(2018.07.29)
- 日曜はフレディ・マーキュリー(2018.06.17)
- 2017年9月日記 最後の子供神輿(2017.09.30)
- 花笠の夏(2017.08.07)
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
「民俗・風土」カテゴリの記事
- 鮭の新切教室 第2回目(2021.02.07)
- 鮭の新切 (ようのじんぎり)(2020.11.29)
- 御大日尊御開帳 山形県真室川町西川地区(2020.10.31)
- 庄内の胡麻豆腐(2020.10.24)
- 貧乏の神送り 山形県 小国町 白子沢地区(2020.08.02)
コメント