お仕事日記(大都会編)
10月第一週、出張で神奈川県某市へ。
我々現場作業部隊が首都圏に行くときは、いかに首都高を走らずに東京を通過するかが思案どころなのだが、今回の出張ではどうしても首都高を走らねばならない。
沖縄出張の相方、Yさんと共に7tトラックで東北道を南下、佐野SAから首都高を通過する区間を私が運転する。
田舎者には複雑な首都高。
ひたすらauカーナビに従い、池袋から新宿、五反田はずっとトンネルを走り、横羽線を通過して都築PAで昼食休憩。
相方Yさんはイオンスマホを使用しているが、トンネル内ではGPSが方向を見失うという。
今回はiPhoneのGPS機能、auカーナビソフトに助けられる。
緊張感も給料のうち、と自分に言い聞かせ、慣れない首都高を大型車で走る。
都築PAでは「さんまかば焼き丼」を食す。カミさん作ったさんまかば焼きの方が旨かった。
現場にトラックを駐車し、今夜は南武線某駅そばのビジネスホテル泊。
今宵の夕食は、グルメサイト有料会員のYさんに誘導されて『
相方のYさんは店の一番人気「トマト担々麺」を、私は週替わりの「塩担々麺」(画像)を食す。
旨い。が、味が濃い。
Yさんいわく、残ったスープに御飯入れて喰うのが名物、とのことで、2人でそうする。
明日はフル稼働。
翌日夕方、現場作業を終え、それから八王子にある業者さんのところに挨拶まわりと資材受け取り。
八王子を出たのは18時。
明日は山形で仕事があるので、急ぎ戻らねばならない。
あいにく高速は渋滞しているため、青梅まで国道16号を走る。
ピザ屋にベーグル屋にカフェ。
なんか知らねえが東京っておしゃれな食い物屋多いよなあ・・・と思ったら、横田基地の脇を走ってました。
20時前、ようやく圏央道の青梅ICに乗り込む。
さあ、明日も山形で現場仕事。とっとと帰ろう。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント