桜吹雪の中で
4月中旬に予定していたガイドのお仕事は悪天でお流れ。
平日は朝5時起きで現場で働きづめ、帰宅は夜8時。
22日、ストレス発散と普段のお菓子食いすぎのため、数年ぶりに温海さくらマラソン10km部門に出場。
2016年に出場料が3500円から5000円に値上げされて以来、ちょうどガイド山行と重なることもあってさくらマラソンとは疎遠になっていたが、私にとってマラソンレースの原点。今年はガイド山行日と大会開催日が重複しなかったため、久々にエントリー。
娘の高校進学、息子の中学進学で幾足もシューズを買うことになり、スポーツ用品店に行くカミさんについていき、
「お、俺のレース用シューズも買いたいんだけど・・・」
と、どさくさに紛れて新シューズをゲット。
全国的に高気圧に覆われ、温海地区もレース当日は高温。
走っていて、やたら口内が乾く。
もう何回も温海さくらマラソンに出場しているが、結構肌寒い日が多かった。
今日は全く違う。
10kmコースには2箇所の給水所が設けてあるのだが、往路3km手前にある給水所は盛況。皆さん、やはり暑いらしい。
給水所ではスポーツドリンクではなく水をえらび、半分は口に含み、半分は後頭部から背中にかける。
なんとか往路の登り坂を走り抜く。
いつもなら復路の下り坂に身体を委ねるのだが、今日は脚が動かない。暑いのだ。
ここは山形でも山深い温海地区。
幸いにも、残雪残る山の方から、向かい風ながら少し涼しい風が吹いてくる。
8km地点でようやく走りに順応したのか、身体が少し軽くなる。
どうにかこうにか走り終えて、参加賞のエビ汁をいただく。
身体が塩気を欲しているのか、暑いにもかかわらず抵抗なく味噌仕立ての熱いエビ汁が口に入る。
控えの体育館で休憩した後、毎回おなじみ、あつみ温泉のパン屋ヴァンベールに直行。
本日はアスパラガスをまるごと一本生地に入れたパンを購入。パンの中でアスパラガスはベーコンに巻かれてます。
| 固定リンク
「山岳ガイド日記」カテゴリの記事
- メンタルの弱さ、強さ(2019.11.26)
- 神田神保町 ろしあ亭 (2019.11.06)
- ヤマガタダイカイギュウと化石掘り 2019(2019.10.20)
- 生者と死者の間(2019.10.19)
- 【レビュー】ストームゴージュアルパインパンツ(2019.10.01)
コメント
消息が途絶えていたブログ再開、何よりです。
季節感が出ていて、尚且つ貴殿のプライベートが垣間見れ、プラス少々グルメネタが入る感じ、好きです。
某強大国での研修での単独行動計画を策定中と思いますが、安全第一でいきましょう。私はサンタモニカの風を感じてシーフードグルメを満喫してきます。
投稿: あねちゃん | 2018.04.24 07:42
re: あねちゃん様
コメントありがとうございます。
連休明けまたハードな現場が続きますのでPCもろくに閲覧せずに寝る日々です・・・
<<某強大国での研修での
現場の疲労が残ったまま出発になりそうですので、当方もまったり過ごそうか、安全第一でまいりたいと思います。
投稿: 聖母峰 | 2018.04.26 00:14