さすらいの現場作業員、北へ
アメリカでの社員研修から帰国し、社内失業を満喫しつつ、初夏の山形の民俗行事スケジュールをいろいろ調べていた休日、携帯が鳴る。
携帯の着信画面名は親方という名の上司。
「ちょっと人手が急に足りなくてよー、大滝だいじょうぶか?」
というわけで、
電話をもらってから数日バタバタと準備・荷造り。
会社では会う人会う人、皆から、
「え?小樽?寿司食ってくるんだろ?」
いやいや仕事だっつーの。
小樽のホテルに16時に到着。
現場を確認したいので親方という名の上司に電話で一報を入れ、現場に入る。
元請け担当者様にも挨拶し、(さあ、帰って夜の小樽を 一 人 で 満喫しよう)と思ったところへ親方から
「大滝、時間空いてるだろ?」と、親方の車に拉致られる。
先発して乗り込んでいる親方のウィークリーマンションに連行。
ウィークリーマンション備え付けのネット手続きが結構面倒なタイプで、パソコン苦手な親方はwifi設定ができず、有線LANで運用していたらしい。大滝なんとかつなげてくれ、という特命が下る。
30分ほどかけてwifi運用手続きを完了。
手続き画面を正直に進んでいくとgoogleアカウント取得画面に誘導されるような紛らわしい造りになっており、スキップすべきところを親方は素直にgoogleアカウント取得画面に迷い込んで悩んでいたようだ。
「大滝~、せっかくだから夕食おごるぞ、丸亀製麺、すき家、ココイチ、何がいいんだ?」
親方の好みからして麺はありえないので、
「すき家でいいです」
「えー、すき家かよー、ココイチでカレー食おうぜ」
親方最初っからココイチでカレー食いたかったんじゃね!?
と内心思いつつ、素直にココイチにお供する。
小樽の最初の夕食は、ココイチのほうれん草&チキンカツカレーです。寿司は食ってません。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- お仕事日記2021年2月 & ウルドゥー語の夜 第13夜(2021.02.23)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 4日目 & ウルドゥー語の夜 第10夜(2021.01.26)
- PCR検査体験記 & コロナ隔離生活日記 3日目(2021.01.25)
- コロナ隔離日記 2日目(2021.01.24)
- コロナ隔離日記 1日目(2021.01.23)
コメント